最先端CG映像でネイティブの口の中の動きがわかる発音教材「ネイティブスピーク」
ネイティブスピークはどういうものなの?
ネイティブスピークの特徴
特徴その@発音矯正の世界権威であるスコットペリー先生が監修。
ネイティブスピークは全部、発音の世界権威、スコットペリー先生の監修で作り上げられております。
スコット先生は、ネイティブが英語を喋る際の口の中の動きを正しく教える事が可能な発音矯正の専門家になります。
米国人言語学者、スコットペリー先生は今まで25年間に亘って 2,500名を超える日本人の発音矯正を指導。
日本人の発音矯正技術や日本人をバイリンガルにするノウハウを育んで参りました。
先生の元にやって来る方は、終わりを見せません。 一番多いのは、社会や経済のグローバル化にともなってハイレベルな英語力を持つ社員を多くする事が急務になっている企業になります。
また先生の生徒にはハリウッドで活躍する日本人も多いです。
先生は、ここ最近ではキアヌ・リーブス主演の話題のハリウッド映画「47 Ronin」に出演する事になった日本人の有名女優を短い期間の間に、ハリウッドで通用する英語力に仕上げたのです。
更にこんな方もいらっしゃいます。洋楽歌手のMaki Manamiさんになります。
Makiさんは、「日本で生まれ育ったシンガーで、米国人ネイティブと遜色ないくらいの英語で歌えるのはMaki Mannamiが初めて」と 米国で絶賛され、欧州、米国または国内においても活躍するシンガー、Maki Mannamiと色々なメディアで紹介されているのです。
彼女は「全部スコットペリー先生のお陰です」と言っています。
各分野で、スコットペリー先生が次々にバイリンガルを誕生させている事が分かって貰えたと思います。
特徴そのA最先端CG動画で、ネイティブの口の中の動きが明白に理解出来る。
ネイティブスピークのDVDには、ネイティブが発音を行なう際のCG動画が収められております。
スコット先生が作り上げた「Scott Perry Tongue Position」を取り入れておりますから、口の中に番号が振ってあって、舌をいずれの位置に持って行って発音を行なうのかが、一瞬で理解出来る様になっているのです。
ネイティブスピークの特徴である、ネイティブの口の中の動きが理解出来るCG動画のメカニズムは、特許出願済みとなっています。
世の中に存在する本や発音教材だと、現実の英語の発音方法を詳細に伝えてくれる物はそうそうないですが、ネイティブスピークにおいては、全ての母音と子音を一個ずつ、舌の位置、口の開け方、唇の動かし方をデータとして落とし込んでいるのです。
従って、ネイティブが発音を行なう際の全てを一個ずつ詳細に細部にわたって確認する事が可能です。
これまで何をやっても発音する事が出来なかった音も、数字に合わせて舌を動かすだけで、適切な発音がマスター出来る様になっておりますから、是非ともチェックして頂きたいと思います。
特徴そのB発音記号の全部の音が細部にわたって習得出来る。
発音記号とは、日本語で言うところの「アイウエオ」と一緒です。
日本語を母語とする人は、アイウエオをパーフェクトに発音する事が可能です。
反対に、外国人の方の日本語の発音を思い出して頂きたいと思います。
例をあげると、米国人の発音を行なう「有難う」が「アゥリィガトウ」になっていたり、韓国人の方の「どうぞ」が「どうじょ」になっていたりするのは、基本的なアイウエオの発音が理解できていないからなのです。
アイウエオをパーフェクトに発音する事が出来たら日本語を適切な発音で喋る事が出来るのと同様に、発音記号を習得したら、英語をどういう風に喋ったらベストなのかを理解出来る様になるのです。
その上、発音記号を身に付けたら、単語のスペルを目にしただけで発音のやり方が理解出来る様にもなっていきます。
分からない単語が現れても、辞書で調べ、発音記号を確認したら、その単語のちゃんとした発音のやり方が理解できるようになります。
1個1個の発音記号をパーフェクトに身に付け、再現可能な状態は、「ネイティブと同じ様なレベル」と言えるでしょう。
特徴そのCリスニング力も自ずと上がります!
目の前で喋っているネイティブの言葉を聞き取れないのはどうしてだと思います?
それは、日本人が英語を聞く際、日本語に無い音を耳にすると、知らない間に脳がカタカナの似た音に置き換えてしまいますから、英語の聞き取りが思った通りに行きません。
英語には全部で16個の母音と、24個の子音が存在します。
日本語の母音は「あ、い、う、え、お」の5個だけしか無く、英語にあるその他の11個の母音は、日本語にはないのです。
子音につきましても、L や R を始め、舌を歯と歯の間に挟みながら発音を行なう TH や、上の歯で下の唇を押さえながら発音を行なう V 等、これら16個の子音は日本語にないのです。
発音記号(発音記号)を身に付けると言う事は、そういった「日本語には見られない音」を身に付けると言う事になって、聞き取れなかった英語の音をマスター出来、結果的に、リスニング力を上げる事が出来ます。
特徴そのDプロのボイストレーナー、ケイトリン先生を採用!
実を言いますと、ボイストレーニングと英語発音には、深い関係があるのです。
どうしてかと言うとボイストレーニングでする、 □ 息をお腹から出す □ 声をお腹から出した息に乗せて発声を行なう □ 声を鼻の上の方に響かせる これら3つの事は、ネイティブの英語のしゃべり方と変わらないからになります。
これが行なえないという事は、ネイティブと同じ様な発音も行なえないという事になります。
そこで、ネイティブスピークにおいては、プロのボイストレーナーを使うことになりました。
ボイストレーニングが、英語の発音を習得する上で、かなり大事だと考えているからになります。
ケイトリン先生のボイストレーニングに取り組んだら、ネイティブと同じ様な発声のやり方、ネイティブが英語を喋る際に使用する筋肉の使い方がマスター出来るのです。
英語の発音を一から変える為に、適した発声のやり方を勉強出来ます。
特徴そのE頻繁に使用されるリエゾンを39パターン収録!
ネイティブスピーカーが、ネイティブ同士で話しをする際には、 1分間におよそ420語から580語のスピードで喋っているのです。
ネイティブがそんな速度で喋る際、単語と単語がくっ付いて発音される「リエゾン」 と言う現象が発生するのです。
例をあげると、Did you〜?(ディデュユー)は、リエゾンを使用して発音を行なうと「ディジュー」と単語の語尾と、次の単語がくっ付いて発音されるのです。
ネイティブスピークにおいては、ネイティブが日頃の会話の中で一番頻繁に使用する39パターンのリエゾンを収めてあります。
初めは、ケイトリン先生が、1 分間に90 語の遅い速度(日本の英会話スクールで、外国人講師が喋る速度)で英文をきちんと綺麗に発音していきます。
またその後、1分間におよそ420語から580語のスピードで、リエゾンを活用して英文を読みます。
こちらの39パターンのリエゾンを何回も聞いて、自分自身でもリピーティングを行なったら、ネイティブが喋る英語を耳にする際に「今、何て言ったんだろう?」と感じる事が無くなって行くと思います。
ネイティブスピークには、以上の様な特徴があるのです。
これらの特徴は英語勉強に苦しむ全員にお役に立てる物と自負しております。
ネイティブスピークの内容について
【ネイティブスピーク】DISC1
初めに
ケイトリン先生からの挨拶
DVDの使い方
発音を行なう際の大事な点
語尾を伸ばす
アルファベット
貴方様は「アルファベット位よく分かっているよ、どうして今更アルファベットのトレーニングを行わないと駄目なの?」と感じられるかも知れないですね。
けれども、カタカナ発音を改善する為には、ベースとなるアルファベットから発音を直して行く必要性があるのです。
アルファベットの「基本」と「ゆっくりハッキリ」だと、ケイトリン先生の口の動作をそのまま真似して繰り返し発音トレーニングをしてください。
その時、ケイトリン先生が、
1)唇をどういう風に動かしているのか
2)口をどの程度開けているのか
3)どの程度歯を見せているのか
と言った細部まで気を付けて確認して、そのまま真似して頂きたいと思います。
1つ1つのアルファベットを上手く真似して発音を行なうには、「ゆっくりハッキリ」のお手本を真似してトレーニングを行なって下さい。
語尾を伸ばした発音トレーニングは、母音が長くない日本語を喋る日本人に取りましては凄く効果が期待できます。
日本語英語の特徴は、母音がかなり短い事です。 反対に、英語の母音は、日本語の母音より音を長く発音するのです。
語尾を伸ばした発音トレーニングは、スコットペリー先生の発音ノウハウにもございます。
母音が長くない日本語を喋る日本人の、英語の母音の発音を改善するのに効果があります。
「語尾を伸ばす」のトレーニングも、ケイトリン先生がアルファベットの語尾を伸ばして発音を行なうお手本をそのまま真似して、トレーニングして下さい。
アルファベット
こちらでは、母音の発音記号を学びます。
※発音記号とは、言語の発音を体系的に、また忠実に表記する場合の為に作られた人工的記号の事を言います。
こちらのマニュアルにおいては、 # 以上、16 個の母音を学びます。
発音記号が分かってると、辞書で単語を調べた際に、音声を聞かなくても、その単語の発音方法が理解できます。
英語発音を習得したいのであれば、とりあえず発音記号を学んでおく事が何にも増して英語上達の近道になるのです。
取り敢えずは、学びたい母音の発音方法を、「口の中のCG動画」でチェックします。
口の中の動作を見る為のCG動画には、発音矯正の第一人者スコット先生がオリジナルで作り上げた「Scott Perry Tongue Position」メソッドを使っております。
口の中のCG動画Scott Perry Tongue Position においては、口の中に番号が振ってあり、舌先をいずれの位置に付けて発音したら良いのか一目瞭然です。
舌をどういう風に動かしたら良いのか、また口をどの程度開けるのかチェックします。
口の中のCG動画の後は、ケイトリン先生が、前(正面)からと、横(横顔)から、各々5回ずつ、母音を発音する所を確認する事が可能です。
ケイトリン先生が、どの程度口を開けているのか、どの程度歯を見せているか、どういう風に唇を動かしているか等、細部まで確認して下さい。
そして、ケイトリン先生の発音を聞いた後はポーズボタンを押して自分自身でも発音を行なってみて下さい。
続いて、ケイトリン先生が、その母音を含んだ単語を 8 語〜10 語、発音していきます。
教わった母音を頭にいれつつお手本の真似をして、単語を発音してみて下さい。
ラストに、その母音を含んだ単語が入っている英文を3つ、ケイトリン先生が喋ります。
イントネーションやリズム、ストレス(強調する箇所)等、ケイトリン先生のお手本をそのまま真似して発音してください。
単語単位で、ネイティブの口のアップを映しているマニュアルは存在しますが、英文単位でネイティブの口のアップを見せているマニュアルは存在しないでしょう。
正しく発音の勉強を行なっていた時に、私が欲しかった動画になります。
【ネイティブスピーク】DISC2
リエゾン
Disk2 においては、最初にリエゾンを学びます。リエゾンとは、英語を自然な速度で喋った際に、単語と単語がくっ付いて発音される現象の事になります。
例をあげると、Did you を単語一個一個読むと、「ディデュユー」と発音するのですが、自然な速度で読むと「ディジュー」と単語と単語がくっ付いて発音されるのです。
こちらでは、ネイティブスピーカーが日頃の会話の中で頻繁に使用する、合計すると39 パターンのリエゾンの発音トレーニングをして行きます。
ケイトリン先生が、最初にゆっくりと単語を発音し、続いて自然な速度で発音していきます。
その後、リエゾンを使用しないでゆっくりと英文を喋り、続いてリエゾンを活用した自然な速度で英文を喋ります。
ケイトリン先生が、自然な速度で英語を喋る際に、どういう風に単語と単語を繋げてリエゾンで発音を行なっているか注意して聞いて頂きたいと思います。
自然な速度で、リエゾンを活用して英語を喋っている際にはそれほど舌の位置を考えない方が望ましいと思います。
舌の動きは考えないで音のみを真似する様にして下さい。
単純に、どの程度上の歯を見せて喋っているか気を付けてご確認頂きたいと思います。
自己紹介のスピーチ
ケイトリン先生の口元を注意深く確認しながら、スピーチを聞いてみてください。
こちらでは、スピーチの意味を知る事以上に、どういう風に口元を動かして英語を喋るかに注目してご確認頂きたいと思います。
米国式ボイストレーニングその1
ケイトリン先生は、女優やナレーターとして仕事をする為に、米国で本格的なボイストレーニングのレッスンを受けたのです。
今はプロのナレーターや女優として活躍する一方、ボイストレーニングのコーチも行なっているのです。
こちらでは、ケイトリン先生が英語をきれいに喋る為に欠かせない筋肉を付ける為のトレーニング法をご説明させて頂きます。
こちらのマニュアルで発音トレーニングを行なったら、発音を向上させることが可能ですが、ケイトリン先生がお伝えするボイストレーニングに取り組む事によって、一段とネイティブスピーカーに近い発音力を手にする事が出来るのです。
米国式ボイストレーニングその2
実を言いますと、初めは、「米国式ボイストレーニングその1」のみを、こちらのマニュアルに収めるつもりだったのです。
けれども、ケイトリン先生のボイストレーニング法が想像以上に、見事なテクニックでしたから、ケイトリン先生に頼んでボイストレーニングのカリキュラムをもっと多く致しました。
更にネイティブに近い発音を行なう為には、英語を喋るのに求められる筋肉を付ける事が大切になります。
一歩上の発音力を望む人は、「ボイストレーニングその1」と同時進行で、「ボイストレーニングその2」も取り組んで頂きたいと思います。
以上が、スコットペリー先生やケイトリン先生からサポートを得て作り上げた、「ネイティブスピーク」の内容です。
とにもかくにも初めはアルファベットと発音記号の音をパーフェクトにマスターして頂きたいと思います。
それが行なえる様になっただけでも、貴方様の発音は全然違うと思います。
最低でも「Pardon?(何て言ったの?)」と聞き返される事は、ほぼ無くなるでしょう。
後母音や子音が適切に発音可能になったら、ネイティブとの言葉のやり取りやコミュニケーションにはまず心配が無くなると思います。
次に当マニュアルで勉強してもらうのは「ネイティブらしく」会話が行なえる様になる事です。
そうする為の大事な事は、リエゾンとボイストレーニングをマスターする事です。
ネイティブっぽく喋ったり、自然な速度で喋りたいのでしたらリエゾンを習得する事は、欠かせません。
また、美しい発音を求められるプロのアナウンサーみたいな英語を喋れる様になる為には、ボイストレーニングも大事な要素になるのです。
ネイティブスピークのDVD2枚には、そういった大事な事のトレーニング方法がとても理解し易く、ビギナーの人であっても難なく行って貰える様に収められております。
とにもかくにも、貴方様に行なって貰う事は、これらのDVDを真似して1日20分で練習して貰うだけですから、是非とも60日でネイティブの発音をマスターして頂きたいと思います。
ネイティブスピークの良くある質問について
英語には、日本語に見られない子音や母音が数多くありますから、英語の母音や子音をきちんと学んだ経験が無い方は、英語をしっかりと聞き取れないのです。
ネイティブスピークにおいては、16 個の母音と24 個の子音、英語の全部の音を学びます。
発音とリスニングには密接な関係があって、英語の発音トレーニングを行なっていると、おのずと英語を聞き取れる様に変わってくるのです。
英語には日本語に見られない音が数多く存在します。その上日本語は、世界中の言語の中にあっても特に音が少ない言語になります。
日本人が英語を耳にする際、日本語に見られない音を耳にすると、知らない間に、カタカナの似た音に置き換えてしまうのです。
結果的に、日本人は、英語のヒアリングが上手く出来ないのです。
それをクリアするのに効果的な方法は、発音記号(発音記号)を身に付ける事です。
1つ1つ、英語の音を勉強して行く事によって、現在、聞き取る事が出来ない英語の音をマスターする事が出来、リスニング力を上げる事が出来るのです。
はい。こちらのマニュアルは全部スコット先生が全面的にサポートして下さいました。
ネイティブスピークの原型はScott Perry Tongue Positionメソッドになりますが、スコット先生には、英語の母音と子音、全ての口の中の動作を監修してもらいました。
スコット先生のテクニックで大事なノウハウは、ネイティブスピークのテキストに掲載しております。
ネイティブスピークを実践された方の感想
ようやく適切な発音が行なえました。
口や舌の動作が、これ程まで具体的かつはっきりと理解出来るネイティブスピークは、これ以上ないマニュアルだと思います。
口元をこんなに大写しにしている物も、ないですね。
海外に行く事がたくさんあって「カタカナ英語は通じない」という事を身をもって感じておりました。
しかしながら、ネイティブスピークのお陰で、見る見る通じる様になったのです。
ようやくちゃんとした発音が行なえる様になったって感じがします。
ちゃんとした発音を手にしたいと思っている方に強く推奨させて頂きます。
「日本人なの?」って、ビックリされてしまいました。
ネイティブスピークに巡り会えて間違いなく良かったと思います。
海外旅行に行った際、現地の方に「えっ!? 日本人なんですか?」ってビックリされてしまいました。
これ以上ない気分でした。 ネイティブスピークは非常に理解し易く、ネイティブの口の動作が正面と側面から確かめられるのも非常に便利だと思います。
非常に理解し易いマニュアルで、かなり助けになっております。
ネイティブスピーク販売者からのメッセージ
ちゃんとした勉強を行なわないと、ネイティブの発音は身に付かないのです。
これ程まで目を通して貰い、本当に感謝の気持ちで一杯です。 心の底から御礼申し上げます。
ちょっとでも「ネイティブスピーク」に関心を持って貰えたのであれば、ここまでご案内して来た私も、嬉しいです。
さて、貴方様に私からのラストメッセージをお贈りさせて頂きます。
良く「留学すれば、発音が向上する」と考えている方がいるのですが、それは間違いなく誤りだという事を理解しておいて頂きたいと思います。 この私が良い例です。
豪州や米国に何年も留学しながら、長い間「Pardon?(何て言ったの?)」と聞かれ続けていました。
20年、30年も米国で生活しておきながらカタカナ英語のままの人間は断じて少なくありません。
リスニング力は、「慣れ」でそれなりに向上すると思います。
けれども、発音はその為の学習をしっかりと行なわないと、絶対にネイティブみたいに喋る事は出来ません。
この度ネイティブの発音を習得して貰う為に、私は「ネイティブスピーク」をご案内させてもらいました。
ネイティブスピークは、「わからない音を口で再現する事は出来ない。それでは、どうしたらいいのか?」という、スコットペリー先生の逆転の発想から誕生しました。
先生は口の外や中の動作を正しく表す事に成功したのです。要するに、ネイティブの発音構造を精密に解き明かしたということです。
これを最先端のCG動画にしたのがネイティブスピークになります。 さあ、あなたも1日20分ネイティブスピークの動画を真似して 60日後にはネイティブの発音が行なえる様に変わって頂きたいと思います。
貴方様の成功を心の底からお祈りし、この長いレターを終了させて貰います。
これ程まで目を通して貰い、誠に有難う御座いました。 重ねて感謝を申し上げます。