水泳ストリームライン改善プログラム〜理解して上達できる「姿勢」トレーニング〜
水泳ストリームライン改善プログラムはどういうものなの?
人間の身体が上半身と比較して下半身が沈み易いのは、人間の身体のメカニズム上仕方がない事なのです。
水泳中でなくても上半身には、肺がある事によって呼吸時の浮力には下半身とは異なる物があって、臀部の比重やバタ足時の運動によって水を下方に蹴り込む力が極めて強力なトップスイマーでない限りは身体の水平姿勢は、一般スイマーには決して簡単なものではありません。
水面と水平に姿勢をキープする事は、ストリームラインを作る時の背中の位置や形、腹部や腰部のキープの方法が大切であって、その為に、一番大事な事は、身体の重心を、腹部を考慮した上でおへそ付近から上半身の方向、解り易くは「みぞおち」に移動させる事が最も大事な点になります。
その点だけ、マスターし泳ぎの姿勢を確立させる事ができたら、水中においての運動時におけるバランス感覚が良くなり、低抵抗の姿勢制御が出来上がって、水の抵抗は減るのです。
どう頑張っても浮力が身につかない、水平姿勢が取ることができず、人並み以上に下半身が落ちてしまって、泳ぎにも悪影響を及ぼすスイマーでも、その感覚は、生まれながらの物では御座いません。
現在、泳ぎの姿勢がどれだけ酷くても、全てのスイマーが、練習でバランス感覚を養う事ができます。
こちらの教材でのドリルは、東大付属中等教育学校で実施済みの物が収録されているのですが、水面と水平な姿勢をキープ出来る様になる為に最初にした方がよいスイムの為のテクニック練習を離れ、姿勢を作る為の楽しい、アイディアドリルと「バランス感覚」をマスターする大事なドリルも十分にカバーしております。
頭 → 肩 → 腰 ⇒そして、くるぶしまでのラインが水面に対して平行な姿勢を目標にする事がどれほど、泳ぎを効率良く行う上での大事な点か?
正しくこれが今回貴方様にお知らせしたいストリームライン改善プログラムのメインテーマになります。
こちらの教材には、スイム練習トレーニングにおいてはメイントレーニングと呼ばれる、泳ぎのトレーニングとは分離させる形で組み入れ、行なった方がよいドリルがたくさん説明されております。
スイムに有効な、低抵抗の姿勢をどのようにして作るのか?
確立されたその姿勢をどのようにして管理して、キープする能力をマスターするのか?
ジュニア選手が認識して取り組み易い様に、遊びの要素をたっぷりと取り入れてあります。
バランスボールや、ビート版を用いたトレーニングで基本的テクニック、バランス感覚を得るドリルは、一般成人が行なっても決して容易ではないですが、とっても効果が望め、その上楽しく面白いドリルとなっています。
水泳ストリームライン改善プログラムの内容を一部ご紹介します!?
選手の上達にブレーキをかける指導者が気付かずに怠っている、3つの大事な点とは?
選手の技術力は、指導方法によって上達のスピードが明らかに変わっていきます。
その為に指導者の方に是非とも頭に入れて頂きたい事が御座います。
選手が日頃やっているトレーニングが実践のどの部分に役立つのか。
これを理解させる為のやり方になります。
こちらの教材でその意識した方が良い3つの大事な点を指導者の方に解説させて頂きます。
理解出来ていても背中が反ってしまう・・・一直線のストリームラインマスターのコツとは?
陸上と水中の各々でできるトレーニング法となります。
背中が反りかえらない様に、体を一直線にする為のやり方になります。
教材においては実演、理論的な図を基に、理解して取り組める様に体系立てました。
一から励み、望んでいた姿勢、ストリームラインをゲットしてください。
ストリームライン姿勢をコントロールするテクニックをマスターしたら、水泳の上達力を上げる、適切な姿勢は手に入れることが出来ます。
水の抵抗をダウンさせる、新たなストリームライン作りとは?
旧型と新型をフリップを使って見比べ、どの部位をどのように直して行ったら良いのか理解し易い様にご説明させて頂きました。
肩から腰、背中のラインを一直線にする為に注意した方が良いポイント、腹圧が抜けない様にする為の秘訣、手の指先と足先までの意識の持ち方を全体的にお話しさせて頂きます。
DVDを手本に、抵抗が少ないまっすぐなストリームラインをマスターして下さい。
「えっ?こんなやり方で?」 ビックリするぐらい容易な、ストリームラインの良い悪いチェック法とは?
適切なストリームライン、とりわけ足の使い方と筋力アップに重きを置いたストリームラインジャンプと言われるトレーニング法をご案内させていただきます。
一定のラインを維持出来るか出来ないかで、現時点での自分自身のストリームラインが適正か否かの再チェックと、直して行く為の筋力トレーニングを兼ねてできますから、とっても効率の良いトレーニング法になります。
その上、方法がシンプルですから、小学生のお子様であっても、DVDを手本にトレーニングを行なう事が可能だと思います。
仲間と競い合って上達!ストリームライン距離をアップさせるコツとは?
ジュニアスイマーに遊びの要素を与えて下さい。
トレーニングの成果と、適切なストリームラインがマスタ−しているかをチェックする為に複数人でする、テスト方法が存在するのです。
教材内のトレーニングを何度も行なって、その成果を競い合うのです。
ストリームラインの修正で、スタート直後より前に出る選手になる事が出来るのです。
タイム短縮の為にストリームラインを整えて、スタートテクニックに磨きを掛けて下さい。
誰も分かっていないタイムロスの要因の一つ、誤った下肢の使用方法とは?
ストリームラインのみであれば間違いないのに、いざ泳ぐとなると下肢の使い方が分からない、下半身が下がってしまう等といった悩みを頻繁に聞きます。
水の抵抗を少なくする為に何度もトレーニングしてマスターした筈のストリームラインが、クロールや平泳ぎ時に乱されてしまう、そういった選手に一押しの下肢動作のドリルトレーニングが御座います。
DVDを確認して、日常のトレーニングに取り込み、自らの泳ぎを修正して行ってください。
これができたら、全4泳法で効果!足の下がらない姿勢キープの秘訣とは?
こちらの教材においてはクロールのみを例に解説しております。
上半身は、肺やその他の器官があって密度が小さいですけど、足は骨と筋肉が大半を占め、上体と比較して密度が大きく、そうでなくても下がり易いのです。
それを知り、腰から上の姿勢を崩さないで、頭から足先までを真っ直ぐし、前からの抵抗を出来るだけ少なくしていく為の姿勢キープに役立つトレーニング法をお教えしましょう。
単なるスカーリングトレーニングとは異なる!飛躍的にボディバランスをアップさせる、ユニークなスカーリングとは?
フロントスカーリングと体側スカーリングで腕を動かしつつ、身体のバランス感覚を養います。
この時、手首をすぐに○○する、体側に持って行った際にスカーリング動作を広げ過ぎない、プッシュ位置の際に○○では無くて○○の方へ水を流す、等複数の気を付ける点がありますから一緒にご説明させて頂きます。
下半身のバランスが良くない選手必修!ほんの少しビート板を工夫して使用するドリルとは?
上半身はクロール動作を行なって、足をビート板の上に乗っけた状態で泳ぎます。
左右に足が動くとビート板が横に逃げてしまうのです。
ビート板で水面と平行なストリームラインをキープしたまま下半身の左右のバランスをマスターする事が可能な、とっても効果の高いトレーニング法となります。
是非ともプログラムを真似て抵抗が少ないフォームで泳げる様に頑張って頂きたいと思います。
キャッチとキックで身体のずれが現れる選手の改善法とは?
まず選手は立った状態で、頭から串が刺さっているイメージを持ちます。
背泳ぎのフォームが安定しない原因としてキャッチとローリングのズレがあると言えます。
背泳ぎは呼吸が行ない易いので、ローリングをしっかりと気に掛けない方がたくさんいて、またこのチェックをないがしろにすることが多いです。
ローリング動作の巧拙は背泳ぎのキャッチ動作、ひいてはストロークの推進力に繋がる大事な点ですから、こちらの教材においてここの所をきっちりご説明させて頂きます。
ローリングを頭に入れたスピードアップに欠かせないトレーニング法とは?
キック動作を行なうと、いつの間にか肩の位置が動くのです。
それを意識することなく使用できる様にする為のトレーニング法になります。
こちらをする事によって、呼吸が容易にできる様になって、キックと上体が連動する事によって泳ぎが綺麗になって、スピードアップを図る事だって可能です。
この基本トレーニングとも言えるカリキュラムを手本に普段のトレーニングに役立てて頂きたいと思います。
理想通りの姿勢を作り上げる上級ドリル、レッグレイズとは?
レベルに合わせて下半身の筋力をドンドンUP出来ます。
難解なトレーニングではありますが、ストリームラインを理想的なものにする一押しのトレーニング法となります。
潜水艦の潜望鏡みたいに片足を水面上に上げ、片足だけのキックとクロールで泳ぐ練習法となります。
身体が沈み易くなる事に加え、左右のバランスを取りづらくなりますから、とっても難度の高いトレーニング法なのですが、○○○○を用いたりする事によって、個人のレベルによって始めることができる変わることのない練習方法になります。
プログラムで是非参考にしてみてください。
水の抵抗を受けないストリームラインに必要不可欠、理想のローリング動作マスター法とは?
肩と骨盤を一緒にローリングさせて、ローリングの秘訣をマスターするサイドキックドリルをご案内させていただきます。
トレーニングの注意点としまして、キックを止める事無くする呼吸のタイミングがあるのです。
フォームをキープする為にとっても実効性がある練習方法でもあるのですが、方法を誤るといつの間にか悪癖が付いてしまうのです。
DVDを確認してちゃんと認識し、トレーニングして下さい。
水面に対して一直線に維持する為の秘訣とは?
望みどおりのフォームは、水面と平行且つ真っ直ぐ維持して、抵抗が少ない状態で泳ぐ事なのです。
そうするために、インナーマッスルを実践的かつ総合的に鍛え上げるやり方を貴方様にお教えしましょう。
DVDを確認してフォームを矯正し、劇的に記録を縮めて下さい。
水の抵抗を大きくさせる左右のブレを正す為の一押しのドリルとは
スピードアップと左右のブレを正す有効な手段としまして、フィストスイムをお教えしましょう。
腕全体を使用したキャッチを行なって、たくさんの水を押し切る事が大切になります。
手をグーにして掌で水を掻けない様にし、キックはその方のレベルに合った物でやります。
DVDにおいては、この際に気を付ける点と、最大限の効果を引っ張り出す為の秘密に関して、ご説明してあります。
上半身と下半身のブレが纏めて良くなる練習法とは?
3段階の練習法をお教えしましょう。
バランスボールを用いたやり方、ビート板を用いた2つのやり方、段階的にする事によって、勝手に体幹が強化され、バランス力がアップするのです。
クロール以外の泳法の選手にも是非とも行なってほしい、体幹兼フォーム修正練習方法となります。
DVDを確認してお役立て頂きたいと思います。
バランスボールでする最適な、水泳の姿勢に求められる筋力強化法とは?
バランスボールを活用して陸上で筋力、主に腹筋背筋等の体幹を鍛え上げるトレーニング法をご案内させていただきます。
バランスボールだけあったら、どんな時でもできる手軽かつ効果抜群の練習方法になります。
大事な点はストリームラインの時と同様体を真っ直ぐキープする事。DVDを確認して行なってください。
冬場の陸トレーニングでも出来る!水中のストリームライン改善のコツとは?
ストリームラインの修正やマスターは、実を言いますと陸上でも行なえます。
バランスボール一つあったら、、筋力が無い女性やお子さんであってもスキマ時間等に行える練習方法となります。
水中動作を頭で考えながら行う事が重要になります。
DVDにおいては難しいと言う人の為にレベルを落としてするやり方も付け加えています。
プールに足を運ぶ時間が取れない人にもピッタリです。
二人で行なったら効果覿面!スイムの姿勢矯正に役に立つ体幹強化法とは
二人一組の体幹トレーニングとして効果が高い手押し車トレーニングになります。
二人一組ではなくても、台があったら一人でも行なえる練習方法になります。
腕立て伏せの状態で足を持って貰って、身体を真っすぐにする方法はとてもお手軽な練習方法になります。
筋力が無くて難しい人は、ひじを立てた状態で、反対にもうちょっと負荷を掛けたい人は、片足で行うと言った工夫をする事によって、個々のレベルに合わせた練習をする事が可能です。DVDを確認して頑張って下さい。
年齢関係なく問題無く行なえる!適切な水泳姿勢の為のキック強化法とは?
小学生であっても熟年であっても大丈夫!陸トレーニングで無理せず安全に脚力を付けて下さい。
適切なキック動作をマスターする為、陸上でバランスボールを用いたトレーニング法をお教えしましょう。
DVDにおいてはキック動作の大事な点をシンプルにご説明してあります。
小学校高学年選手であっても恐らく一人で理解し取り組める、そんな内容となっています。
DVDを確認して今後のトレーニングに組み込んで頂きたいと思います。
水泳ストリームライン改善プログラムの価格について
こちらの教材は、DVDで50分間の内容に凝縮されていて、 ⇒内容もドリル形式で見易く繰り返し取り組み易い物になっております。
元・オリンピック選手の指導会や個人レッスンにおいては、スイムそのものの指導をきちんと受けるチャンスは、近頃ちょっとずつ多くなっているみたいですが、 とは申しましても、記録の伸び悩みの主因の一つとして考えられる、泳ぎの姿勢の修正、最新のストリームラインのマスターだけにフォーカスした集中練習を、トップスイマーから受ける事を考慮すると、非常に希少だという事は疑いの余地はありません。
今も昔も、間違いなくスイマーに取りまして、正しく命とも言うべき、推進力を極限まで活かせる姿勢制御の技術は、現実の教えを頂く事は99%無理だと思います。
仮に、井口先生に日頃の学校においての指導の合間に、貴方様の泳ぎの確認とテスト、または改善の為のこちらの動画で明らかにしたドリルを、プールで指導して頂こうとしても、そうそう機会は持てないのです。
敢えて、価格を付けたら、これから先の貴方様の水泳人生における期待利益代としまして、50,000円程度の価格を付けたいのが本心です。
しかしながら、今回特別に、8,000円 (税込8,640円 更に送料540円) でお買求め可能な様にさせて頂きました。
こちらの教材は、見てもらったその内容の一部に関してのお話の中で、動画の一部を幾つかご案内しておりますが、 クロールを前提にしたストリームラインの矯正とマスターを、井口先生が学生の協力があって説明したものになります。
先生自身の長期に及ぶ水泳研究、水の抵抗を少なくさせる為にどうするべきか?
その為のトレーニング方法とレクチャー方法の研究結果に、元・オリンピック選手で4種目に実力のある個人メドレー選手吉見 譲さんの、そしてコーチ経験の集大成となります。
これから先のスイマー人生でいかなる泳法を選択しようが、種目を選択しようが、水泳全般に共通する、不変とも言えるテクニックになります。
教材そのものの価格では、8,000円(税送料別)の価格で販売させてもらいますが、貴方様の水泳をこれから先、大きな成果にいざなってくれるテクニック、水の抵抗を少なくする新型ストリームラインそのものの価格は、ハッキリ言ってわかりません。
もっと本音で言うと、価格を付ける事は不可能です。
これから先貴方様の水泳人生で、各々の泳法に関して、スイム練習を行なう事によって、スピードアップを図ってもらいたいのですが、 そのスイムトレーニングの裏側で、言ってみれば「黒子」みたいな存在で貴方様のスイムの成果を土台として生涯支え続けてくれるはずです。
理想のストリームラインの価格は、敢えて宣言するのであれば、貴方様の利用のやり方ひとつで決定するのです。
水泳ストリームライン改善プログラム販売者からのメッセージ
スイマーの皆様でしたら、内外の大きな試合でのトップスイマー達の泳ぎをTVで見た事が恐らくあるのではないでしょうか。
果たしてどういうやり方をすれば・・・あれだけ早くストロークの回転をアップさせる事が可能なのだろう?
流れるような背泳ぎのローリングが行なえるのだろう?
柔らかいのに力強いうねりのあるバタフライが行なえるのかな?
ターン後、滑らかに美しいストリームラインに入れるのだろう・・・・
挙げだしたらきりがないと思います。
キック、プル、リカバリーまたキャッチ・・・・ 泳ぎの各局面でのスキル、技術には色々な物が御座いますね。
そういった泳ぎのテクニックをとことんトレーニングし、欠かすことができない身体の各部位の柔らかさをアップさせ、またパワーアップして行く事は、貴方様が望む結果の為には欠かす事が出来ないのです。
しかしながら、どれだけトレーニングし続けても結果が伴わないスイマーが存在するのも事実だったのです。
彼らの殆どが、泳法が何であれ、全てに共通する水の抵抗を極限まで少なくする、画期的なストリームラインをとことんまでマスターしきっていないから。
低抵抗で、水面に水平にバランス良くストリームラインを作って、スイム中やスタート、ターン後にもキープ可能なテクニックがあってこそ、毎日のスイムの練習効果を発揮出来ます。
目標の記録を成し遂げる為の、理想通りのストリームラインをこちらの「ストリームライン改善プログラム」が、貴方様のスイムを変革してくれるのです。
成果の報告をお待ち申し上げております。