柔道上達革命【体が小さい、力が弱い子供でも勝てる上達法】DVD2枚組

 

 

 

柔道上達革命はどういうものなの?

 

現在よりも、強くなって一本勝ちする事が可能です。

 

今回の「柔道・上達革命」は、小学校低学年から中学生・高校生の目線に立ち

 

●何が行なえないのか

 

●どういった悩みの壁に当たっているのか

 

等々、成長期の子供にウェートを置き、 大人では思い付かない子供目線の悩みを解決させる事が可能です。

 

怒鳴りつけたり、きついトレーニングを課する必要性は全くないのです。

 

他の子供より運動神経が劣っていたとしても、気にする必要性は無いのです。

 

この練習法を行い、立稽古や試合で主導権を握って、勝てる強さをマスターしましょう。

 

同じ道場の稽古にも関わらず、どうして私だけ上手くならないのか理解できない
子供が試合で常に負けている
小柄だから大きな敵に勝つことができない
ウエイトの差で力負けしてしまう
一般的な本やDVDに目を通しても、上手くならない
手近に良い指導者がいらっしゃらない
強い道場の先生はどういう風にレクチャーしているのか関心を持っている

 

等々…悩みや疑問は色々な物が存在します。

 

身体が小っちゃくても、自分自身より大きな相手を投げている自分自身の姿を想像すると、 すがすがしいと思いませんか。

 

だけれど、少年柔道のケースでは、身体の大きさや俊敏さ等体格差や身体能力が試合の勝敗を大きく分けてしまう特質があるのです。

 

であればこそ、体格差に泣く事もたくさんあると思います。

 

自分自身より大きな、運動神経が良い人等は、上を見たらキリが御座いません。

 

けれども、心配ご無用です。 その他の競技と比較して柔道は、生れながらの才能や能力を持ち合わせていなくても、 自分自身の秘めたる力を生かす事によって、勝利する事が可能な懐の深い競技なのです。

 

であればこそ、日本の小さな柔道家が、でかくてすばしっこい運動能力に長けている欧米人に勝る事が 可能になります。

 

この秘めたる力を呼び覚ますには、その方にフィットした練習を欠かせません。

 

「柔道・上達革命」は、 成長期の小学生・中学生・高校生までの上達にスポットライトを当て、作成されたのです。

 

要するに、子供目線で作り出された「柔道・上達革命」があったら、 子供だからこその悩みを解消可能となるのです。

 

 

柔道上達革命で潜在能力を引き出せる3つの理由とは?

 

理由@ 体格や身体能力を上回る事が可能だ!

 

柔道においては、前にもお伝えした様に、その他の競技と比較して生れながらの才能や能力を持ち合わせていなくても、自分自身の秘めたる力を生かす事によって、勝利する事が可能な懐の深い競技なのです。

 

柔道が誇る柔らちゃん事、谷 亮子(旧姓:田村亮子)氏が、 ちっちゃな身体でビッグな外国人をバッタバッタと投げ倒していた事を記憶しておりますでしょうか?

 

体格・運動能力のみが勝敗を分けるのではないのです。

 

瞬発力の不足している人間は、パワーを付けて押し倒して勝っても勝ちは勝ちとなります。

 

要するに、自分自身の有している特性を目一杯に生かせれば勝つチャンスは幾らでもある競技だと言えます。

 

体格・運動能力の差を超越したテクニックを子供の頃に覚える事によって、 これから先の柔道生活を一段と充実させて、試合で成果を挙げられる様になるのです。

理由A 秘めたる力が次々と引き出される!

 

子供の秘めたる力は、成長期に合わせてあり得ないくらいたくさん秘めているのです。

 

この成長に合わせて、個人の特長を100パーセント生かしてあげられるのかが、 指導者の腕の見せ所だと言えるでしょう。

 

トレーニングメニューとしましては、やっぱり身体の基盤となる軸を作る事が多いですね。

 

基本トレーニングは投げ技みたいに派手なトレーニングではないのですが、子供目線での練習法によりましてスピーディに柔道スタイルがチェンジするのです。

 

この最速の練習法をきちんとした基盤にする事が、子供の秘めたる力が次々と溢れる様に引き出されて行くと考えられます。

理由B やる気と勝てる自信がみなぎる!

 

子供の練習で大事なのが、やる気と自信を付けてあげる事なのです。

 

子供目線での練習は、 「どのようにしたら、更に相手を崩せるのか?」 「どのようにしたら、更にスピーディーに攻められるか?」 等、子ども達が自分自身で考えて戦略を立てるチャンスをもたらします。

 

私は、小さいので□□□で仕掛けて来たなら、△△△でかわして○○○で攻撃する

 

こんな風に、自分自身のウイークポイントをフォローして次の攻撃に移れるかを考えるのです。

 

子供は、難解な説明を行うとたちまち嫌になってしまうのです。

 

子供目線になり、自分自身で考える力と知恵を教えてあげる事によって、 考えていた通りのプレーが出来た際の達成感を味わって、やる気と自信に結びつきます。

 

自信になったら、一層向上しようと努力しますから、 放置しておいても次々とステップアップして行くと思います。

 

 

 

柔道上達革命の内容を一部ご紹介します!

 

「投げ技」が出来ない子供へのレクチャーの秘訣とは?

 

抑え込みは得意だけども「投げ技」で勝てない選手がいらっしゃいます。

 

足払い等の技で相手をこかしてから抑え込みで勝つ事が大半ではありますが、投げ技は滅多に掛けられない、といった子供達なのです。 

 

釣り手の扱い方、両手共全く効いてないと注意する事が御座いますけれども、筋力不足解消と一緒に、投げ技の基本をDVDできちんとご説明させて頂きました

 

肘や腕を痛めない、シンプルな受け身稽古とは?

 

受け身トレーニングの思い切りが良くないのは、軽量の低学年以下の子供以上に、ある程度身体が大きくなりかけている中学年以上に日常的に見られる傾向ですね。

 

思い切りの悪さで反対にリスキーな受け身にならないレクチャー方法は長い間苦しんで参りました。

 

動画を通じてマスターして貰えます。

 

あっさり「投げ技」で敗れてばかりの小学生が怠っている柔道の基本とは?

 

足捌きの仕方一つで、重心の位置が変わって投げられ易くなったり、投げ易くなったりするのです。

 

この基礎を習得する事によって、でかい体格の相手にも互角に勝負できる様になるのです。

 

非力な小学生であっても、効率的に上達可能な基本トレーニングとは?

 

柔道は絶対に腕力で勝敗が決定する物では無くて、身体の使用方法やつり合いが重要なのです。

 

非力な子供に良くある陥ることが多い悪癖の解決法をお教えさせて頂きます。

 

最初にその癖を無くす事がスタートなのです。

 

トレーニング時間が作れない子供であっても試合で勝利する為の効果的トレーニングとは?

 

似た体形の子供達との組手が望ましいと言えますけれども、道場でいつもピッタリの組手相手が居る子供はたいしてたくさんはいないのです。

 

大きい子供や、大人ともトレーニング中のとある秘訣を押さえれば、実戦で十分に生かせるテクニックはマスター出来ます。

 

軽量でアッという間に持ち上げられてしまう選手の有益な対策とは?

 

ウェイトが軽い選手は、技を掛けさせない事が大事です。

 

軽量なのは確かに不利ではあるのですが、技術でフォロー可能になります。

 

誰もが把握したいトレーニング方法を今回のDVDでは私がリアルな動きでもってご紹介させて頂きます。

 

押さえ込みでしか勝つことができない選手の投げ技トレーニング法とは?

 

DVDにて細部に至るまでお話しましたけれども、基本の打ち込みを反復して行なう事で組み手の組む力も付いて来るのです。

 

ある程度重たい子供との稽古で、適切に打ち込みを行う事や、技に入るまでの引き出しのリピートを行う方法をお伝え致しましょう

 

打ち込みで正確、且つスピーディーに入る事が出来れば組む力はつき、投げル力もついてくると思います。

 

怖がって受け身トレーニングが出来ない子供の効果的なレクチャー方法とは?

 

小さな子供は、受け身の教え方の巧拙が、柔道を嫌いにさせてしまう事があって私も経験した事があります。

 

受け身の適切な基本トレーニングをきちんとマスターして貰えます。

 

受け身に自信が付くと、思い切った稽古が可能な様になります。

 

大柄にも関わらずアッという間に寝技に持ち込まれてしまう選手に共通した悪癖とは?

 

寝技の逃れ方の基本は当然重要ですけれども、寝技に持っていかれない身体の捌き方は大柄、小柄と言う事は関係無くマスターするべきテクニックなのです。 

 

小中学生であっても習得できるご説明をさせて頂きます。

 

相手の力と足捌きを活用して上手に相手を崩す手立てとは?

 

相手の力を上手に利用する事によって、あっという間に相手の体勢を崩します。

 

間合い、タイミング、膝・腰・握り方等を会得し、戦略的に考えて相手のタイミングが崩れた際に、攻撃の技を仕掛けるのです。

 

乱取り、試合で開始直後に倒されてしまう選手の類似点とは?

 

「走るのも遅くて瞬発力が無い。一瞬で倒されてしまう」 と言った苦しみを持ち掛けられますけれども、組手が上手に出来ず、「始め!!」の合図で一瞬で打ちのめされる。

 

その悔しさは明白になります。 キーポイントは姿勢。重心の置き方なのです。

 

相手の道着を掴む位置等、自分自身の組手になれたら組み勝てるのです。

 

単に組みに行くのでは無くて、例えて言うなら左組みであったら左組みの姿勢に注意して組み手を行なう方法をお伝え致しましょう。

 

少年の内から行なうべき、成人上級者に向けた重要なトレーニングのポイントとは?

 

どなたでも体験する”足捌き””体捌き”更には受け身等の基本的な稽古を通過してから行なう、さほど教え込まれていない大事なとあるトレーニングのポイントが御座いますから、ここで明らかにします。

 

大成する柔道家は子供の内に行なっている事が御座います。

 

下半身をとことん強化しても上達不可能な選手の見逃している点とは?

 

大事な下半身をとことん鍛えてはいるのだが、中々上達しないで負けてばかりいる柔道選手の見逃している点が存在します。

 

下半身の強さは、試合に勝利する為の必要条件ですけれど絶対条件ではないのです。

 

中級レベル以上の子ども達が見逃している とあるコツが存在しますから伝授致しましょう。

 

強くなる為に意識するべき乱取り稽古の心構えとは?

 

自由自在に技を掛け合う稽古方法である、乱取りもきちんとした技の掛け方の基本を積み上げた上ですべき物となります。

 

DVDの中での各々の技の解説を通じお伝え出来ると思います。

 

リアルな試合でテクニックを生かすも殺すも、稽古での仕方によります。

 

打ち込みで上手く出来る背負い投げが試合では決められない選手への有益なトレーニングとは?

 

背負い投げを行う選手(右組)で、乱取り・試合になると右足のみしか入らず2歩目の左足が全然動かない状態となって正面に背負いが入れない状態になる子供がおります。

 

打ち込みでは上手く行くのに・・・と苦悩する人はたくさんいます。

 

当たり前の事ですが打ち込みとは異なって乱取り稽古や試合では相手の力がプラスされるのです。

 

移動打ち込みや、移動しつつの投げ込みを行って見る事有効です。

 

DVDでご案内させて頂きます

 

 

柔道上達革命の値段は幾らなの?

 

『柔道・上達革命』は、単純に子供目線に立って、子供が苦しむだろう壁に着目し、 少年柔道から高校生の柔道上達に拘った教材なのです。

 

これまで、出来ない事を幾度も反復してトレーニングし、 「もう、柔道止めたい!」と、それ程まで考えた方もたくさんいるのではないでしょうか。

 

怒鳴り散らしてトレーニングするのでは無くて、効果的に「小中高生の成長期に合わせた柔道上達法」に重点をおいていますから、 考え方が簡潔なのです。

 

この簡潔さこそが、理屈が理解できない子供であってもしっかりと熟知し、適切な柔道をお手本にし易くなるポイントになります。

 

田口氏程、“子供目線”で子供が上達の壁になるポイントを考察してレクチャーしている方はいらっしゃいません。

 

身体が小さい、力が弱い子供であっても勝つことが出来る様になるのです!

 

単に、何気なく道場に足を運んでいたお子様の表情が変わってきます!

 

部活動で伸び悩んでいる方に有益です!

 

いずれにしても、柔道が大好きなにも関わらず上手くならないと、 苦しみ続けて頂きたくないと言った強固な思いを教材の中に詰め込みました。 DVDは合計2枚となります。

 

今回のDVDは制作費を入れて、元々24,800円でお譲りしなければいけませんけれども、 スペシャルプライス16,800円でお譲り可能な様になったのです。

 

 

柔道上達革命の豪華特典内容をご紹介します!

 

特典@ 個別メールサポート

 

この度お買い求め頂く皆様へ

 

当会の方針はマニュアルをお買い上げ貰って終了では無くて、これからがスタートなのです。

 

私は別にDVDは売りたいという訳ではないのです。

 

柔道の上達で悩んでいらっしゃる人をサポートしたいのです。

 

ですから、これをご縁に最大限のバックアップをさせて貰います。

 

DVDを御覧・実践になり分からないな点、トレーニング法、悩み事等々、お問い合わせをお受けさせて頂きます。

 

サポート期間:お買い求め日から180日以内
サポート回数制限:制限無し
サポートの連絡方法:お買い求め後Eメールでご連絡させて頂きます。

特典A 180日間完全満足保証

 

仮に、貴方様がマニュアルの内容を行われて、成果が全然現れなかった・・・、といった際には、お買い求め日から90日〜180日の間に当社までEメールにてご報告の上、お送りした教材一式をご返送頂きたいと思います。

 

貴方様は、180日を費やして本当に買うか否かを判断可能となります。

 

返金は以下の2条件を満たした人になっております。

 

1、お買い求め日より90日〜180日の間に連絡を頂いた人
2、期間内にEメールサポートを5回以上活用した人

 

返金の時にはメールで「名前・購入日時・口座情報」の3点を連絡して貰えたら、返品確認後、お支払い頂いた金額から、返金手数料(735円)を差し引いた金額を10営業日以内にご指定の銀行口座にご送金させて貰う事を誓います。

 

※返送に要する送料はお客様でご負担願います。

 

上記規定以外の、お客様都合による返金は一切承認することはできませんから、ご理解くださいますようお願いいたします。

 

 

 

柔道上達革命の良くあるQ&A集

 

間違いなく上手くなるでしょうか?

今回の教材においては、子供の目線で子供の成長に合わせた内容となっております。

 

継続して行なう事によって、動作の意味をマスターし体に染み付いて来ます。

 

内容も把握し易い様に出来ておりますから、どうして次の動きの為にこの動きが必要なのか?と言う事を頭に入れながらトライしてみて頂きたいと思います。

 

グ〜ンと、身体の移り変わりを実感すると思います。

年齢は関係あるでしょうか?

いいえ、歳は無関係です。

 

中学生は、心肺機能が発達し、持久力が付いて来ます。

 

形・動作・考え方等を今回の「柔道・上達革命」で覚え、次々に反復トレーニングをして頂きたいと思います。

 

上達が目に見えてくると思います。

間違いなく身体がちっちゃくて、さほど運動神経が良くなくても問題ないでしょうか…?

今回の「柔道・上達革命」は、子供一人一人の秘めたる力を出すことができる様にプログラム化されているのです。

 

ちっちゃくても、運動神経に自信が無くても、どなたでもトライし易く作ってありますから、心配ご無用です。

6カ月間のフォローが付いているようですが、質問をしたらちゃんと返答して頂けるのでしょうか?

はい、問題御座いません。

 

動画を観て、分からない所や疑問に感じた所、質問したい事等が御座いましたら何時でもメールを頂きたいと思います。

 

間違いなく、お返事を返させて貰います。

 

 

柔道上達革命推薦者の方の声をご紹介します!

 

とにかく、理解し易い!

新日鐵住金柔道部監督 永井亮平様 伍段

 

田口さんは私が実業団での現役時代、数年間一緒の道場で一緒になって毎日稽古に励んだ仲間なのです。

 

先輩後輩と言う間柄で、田口さんは私の後輩に当たりますけれども、毎日の稽古を行う姿勢は感心させられます。

 

私も田口さんとは乱取り稽古等良く行なう事があったのですが、ウェイトが100kgを有にオーバーする選手に対してもアクティブに攻める姿はまさしく田口さんの柔道に対する姿勢にあるだろうと考えます。

 

「柔よく剛を制す」といった言葉が存在する様に、相手の力をうまく使って相手に勝る。

 

そうすることで小さい者であっても大きい者を倒す事が可能。これが柔道の基本理念となります。

 

どんなことも基礎が重要、この度今回のDVDにおいては基礎を細部まで理解し易く解説して、どうして?こういう風になるのか?をご説明し、ビギナーから経験済みの人もお手本になると存じます。

 

私は今、監督といった指導者のポストになったのですけれども、やっぱり基礎をきちんと習得する事、理論を学習する事がかなり重要です。

 

皆様も是非とも今回のDVDを活用して毎日の稽古、試合に生かして頂きたいと存じます。

柔道を学ぶ全員に必要な“基本”

ロスアンゼルス天理柔道場師範 高橋 徳三様 伍段

 

日本経済がデフレの真っただ中だった時、いくつもの企業スポーツチームが解散に追い込まれた。

 

私の所属する新日本製鐵柔道部は解散とまではいかない物の、選手を補強出来ず、少ない人数のチームであった。

 

田口教継さんはその際のチームメイトなのです。

 

たくさんの企業柔道部は無差別で争われる団体戦を重視する傾向にあって、新日鐵柔道部も一緒でありました。

 

我がチームはそうでなくても人数が多くない上に、大半の選手が団体戦で戦える重量級だったので、60kg級の田口さんはチーム内では軽量級の練習相手に恵まれなかったのです。

 

日常の稽古におきまして、100kg近い選手との練習も普通でした。

 

田口さんは自分自身以上に力が強く重たい選手と練習する中で、そういった相手を投げる術を“基本に立ち返る”と言った事に見い出した。

 

基本こそが理に叶った動きだと再度悟り、それを追求し、スピードを磨く事によって力では敵わない選手に対抗して行った。

 

その際の田口さんの稽古振りには3年上である私も見習わせて貰った。

 

そしてまた合宿や試合等において、その日頃追究した基本の柔道が軽量級相手にも威力を発揮した。

 

全ての解決策は基本であるのだ。

 

でかい者もちっちゃい者も、ビギナーにもベテランに関しましてもなのだ。

 

今回のDVDはその田口さんが理解し易く柔道の基本を解説している。

 

私が米国で柔道をレクチャーする生徒の中にも、基本を学ぶ事無く、世界チャンピオン等のインパクトのある技を模倣したがる者も多いけれども、彼らに取りましても有効性の高い一品であると言う事は述べるまでも無い。お試しあれ。

 

 

柔道上達革命を体験された方の声をご紹介します!

 

どなたにでも理解し易い

渡部様

 

今回のDVDにおいては、説明が理解し易く、基礎から、実践、応用までありますから、内容が濃いDVDなのです。

 

動画で見る事によって特に技の入り方等は、ポイントを反復して見る事が可能でかなり参考になったのです。

 

自分自身がこれまで疑問に感じる事や、不得意な事等ありますけれど、大事な部分を細部に亘ってレクチャーしていくれるから、会得した事を直ぐにトライする事が出来たのです。

 

自分自身は担ぎ技を行いますけれども、足技からの背負い投げの応用を基礎から理解し易くレクチャーしておりかなり勉強になったのです。

 

実践、応用編では様々なパターンの方法も教えてもらったのでマスターして行くつもりです 。

 

この度学習した事で、基礎をきちんと行う事を大事に自分自身を更に磨いて行き、より一層強くなりたいと思います。

 

自分自身は高校生ですけれど、高校生や一般の方のみならず、小学生にも使用できる様に工夫を凝らしていますから、どの年代の方が目にしても納得の出来る物だと感じました!

これまでより技が決まる様になったのです!

佐々木様

 

子供が柔道を教わっております

 

子供が小学生で技もまださほど掛けれません、今回のDVDを共に視聴しながら学んでおります。

 

先生方に教わっているのですが他の生徒さんもおられますので個人的に先生方に教わる時間があまりなくて、DVDを視聴しながら見よう見真似でトレーニングしております。

 

基礎から細部に亘って余すところなく教えて頂けますし、何度も反復して見る事が可能ですからかなり理想的だと思います。

 

今回のDVDを目にしてこれまでより技も決まる様に変わって来たのでは無いかと思っています。

 

当人もきつい稽古の中励んでいるみたいです。

 

今回のDVDがきっかけになって肉体的にも精神的にも成長して欲しいと思います。

 

 

柔道上達革命考案者田口教継さんからのメッセージ

 

柔道に不可欠な身体の使い方のコツを分かっているか分からないかでは、 これからの個人テクニックは伸びないと言っても言い過ぎでは無いと考えます。

 

無理矢理にトレーニング行うのでは無くて、しっかりとした目的のあるトレーニングを行う事によって、 怪我をしてしまう事無く、少ない時間で悩みを解消出来るのです。

 

私のレクチャーを受けられた人達や、少年柔道の保護者からは、口を揃えて・・・ 「え〜、これがポイントなのですか〜」 と不思議がられます。

 

経験と研究の最終形だからこそ、子供の柔道に欠かせない身体の使い方を、 自信満々にお教えしたいと存じます。

 

今回の「柔道・上達革命」を真剣に行えば、身体が小さい、力が弱い子供であっても 勝てる様になるのです。

 

柔道が好きな気持ちを、私は応援しております。