ザ・アイアンバイブル

 

 

 

ザ・アイアンバイブルはどういうものなの?

 

私のアイアンには芯が無いんじゃないか!?

 

そう感じる位、極度のアイアン恐怖症の私が、現在ではアイアンが一番得意クラブと言える位になった秘密をお教えして参りたいと考えております。

 

初めてお目にかかります。片山と言います。 1964年(昭和39年)生まれの50代のゴルファーです。

 

一生涯続けられるスポーツとして趣味のゴルフを43歳から開始しました。

 

ベストスコアは75でアベレージとしましては、 80台のゴルフでハンディキャップは12になります。

 

けれども、つい半年前までは、 何回ももうゴルフを止めようと考えていたんです。

 

スコアは100が切れるか切れないかの狭間。

 

要因はアイアンショットが全く問題外。

 

そんな私がどうして、ベストスコア75を更新し、得意クラブがアイアンと胸を張って言える様にまでゴルフ人生にがらっと変わったのがお伝えして参ります。

 

優勝したコンペティションでまさかのビリ

 

優勝したコンペティションで幹事を務める事があったのです。

 

優勝と申しましてもハンディ36貰ってたから余り声を高々と自慢できる訳でも御座いません。

 

参加者メンバーは私に、 「幹事が優勝は駄目だよ?」 などと冷やかして来ました。

 

私は、内心、優勝してやると意気込んでおりました。

 

けれども、ラウンドが開始してみたら…… ドライバーは当たるというのに、アイアンが全然当たらない。

 

スコアよりも前に、毎ホール使うアイアンショットが一切芯に当たらなくて、常に手にシビレを感じつつラウンドを行なっておりました。

 

ボールは全然上がらなくで、低い球で転がって行ったのです。

 

ラウンド中の芯を食ったナイスショットは一度も見られず、とにかくアイアンが不得意で苦手意識の塊だったのです。

 

トップ、ダフリ、右へ、左へとミスのオンパレード。

 

きわめつけのOBの連発。 優勝所か結果はスコア120と散々の1日、コンペの結果はビリの成績だったのです。

 

仲間からは 「今日はどうしちゃったの!?幹事だから手加減したの!?」 などという皮肉すら飛んで来たのです。

 

次の日、私は悔しくて、悔しくて仕事が終わってから練習場に駆け込みました。

 

2時間、腰を据えて200球程度打ち込みを行なったのです。

 

けれども、 練習すればする程下手糞になって行くそんな感覚でした。

 

ドライバーは真っ直ぐ飛ぶというのに、アイアンは一切当たらなくなったのです。

 

理由は全然分からなくて困まり果てたのです。

 

ゴルフを開始した頃はアイアンも打てていたというのに、ドライバーが上手く当たる様になってから、どうしてかアイアンが一切当たらなくなったのです。

 

オーバースイングになってるのではないかとか、アドレスの際に、腕とシャフトによって出来る角度が良くないのか、 テイクバックの際ヘッドの上げる方向が違うのか等あれやこれやと考えると一層おかしくなったのです。

 

ちゃんとしたスイングが見る見る乱れていく様で心配でした。

 

今のままだとアイアンイップスになってしまう

 

そのように思い、私は解決策を探したのです。

 

アイアンについてのレッスン書を買い漁ったり、ウェブ上で様々な記事に目を通してみたり。

 

そして、とうとうある情報――アイアンメソッドにたどり着いたのです。

 

この情報にめぐりあい、私はわずか3ヶ月でアイアン暗黒期を脱出し、アイアンが不得意所か、現在では得意クラブになったのです。

 

アイアンばかりで無く、ドライバーショット、加えてアプローチショットまで見違える様に成長したんです!

 

また、ベストスコア75、現在、ハンディキャップ12でシングル昇進に向けてトレーニングに集中しています。

 

 

このような悩みを持っていないでしょうか?

 

アイアンショットがダフったり、トップばかりだ

 

歳の所為でアイアンが使用できず、ウッドばかりだ

 

アイアンショットの方向性が不安定

 

ドライバーが調子が良いとアイアンが打てない

 

OBや池、ガードバンカーが気になってしまう

 

スライスやフックが出てしまう

 

ドライバーの飛距離と比較してアイアンが飛ばない

 

大半のホールでパーオンしない

 

コントロールショットが上手く打てない

 

フェアウェイバンカーから常にダフってしまう

 

自分自身の理想の高さに程遠い

 

芯に当たらなくショットが気持ち良くない

 

とにもかくにもアイアンショットが不得意だ

 

仮に、貴方様がちょっとでも昔私と同様に悩んでいるのであれば、また、上記の様な悩みを1つでも持っておりましたら私のレターに目を通して頂きたいと思います。

 

 

 

アイアンが打てない3つの理由とは?

 

アイアンが打てない3つの理由が存在します。

 

自分自身、アイアンが大の不得意であった時代は、こちらの3つの理由が3つとも該当しておりました。

 

その3つの理由とは、

 

理由@ ショートアイアンもロングアイアンも同じ打ち方だと思っている

 

理由A アイアンショットのミスの原因を根本から理解していない

 

理由B ミスの原因を解決する為の具体的な方法が分からない

 

どうですか?

 

これから一個一個ご説明して参りますから一言一句読み飛ばさないで目を通してもらいたいと思います。

 

理由@ ショートアイアンもロングアイアンも同じ打ち方だと思っている

 

自分自身、アイアンが大の不得意であった時代は、ショートアイアンもロングアイアンも一緒の打ち方をしておりました。

 

けれども、それは100パーセント誤った考え方だったのです。

 

確かに、同じアイアンなので共通部分はあります。

 

けれども、ショートアイアンとロングアイアンだとクラブの長さは全然違ってくるのです。

 

従いまして、同じ打ち方等を行なっているとまさにそれがミスをおのずと生み出してしまいます。

 

一番重要な事は、アイアンとして共通する部分、共通しない部分をちゃんと頭に入れてスイングする事が大事になるのです。

理由A アイアンショットのミスの原因を根本から理解していない

 

ミスには絶対に理由が存在するのです。

 

例として、アイアンショットにおいては、ダフリやトップ、方向性の乱れ、番手通りの距離が出ない等スイング中の良くない動作によって発生します。

 

仮に、貴方様自身がこういった悩みに出くわした時には、どういった動作の理由でこういったミスを誘発しているのか根本から押さえる必要性が御座います。

 

最初に、ミスの要因を理解しておかなければ、乗り越えることは不可能なのです。

理由B ミスの原因を解決する為の具体的な方法が分からない

 

要因が分かっていても乗り越える為の実際的なやり方が把握できていないと、ずっと、そういったミスと付き合って行く必要性が御座います。

 

貴方様のミスの要因を頭では分かっていたとしましても、そうそう良くない動作は改善出来ないのです。

 

そこがゴルフスイングの難しい部分だと思います!

 

ラウンド中、ティーショットの前に、どれだけスライスが出ない様に注意して素振り等しても、 いよいよ、ティーショットを打ってみたら貴方様の意志とは反対に完全にスライスしてOB。

 

こういった経験は、私だけじゃなく全員が体験している事だと思います。

 

トーナーメントの練習風景を見た経験がある人であれば分かると思うのですが、プロゴルファーはただ単に普通にショット練習は行なわないのです。

 

殆どドリル形式の練習を取り入れて打球練習を行っているのです。

 

方や、日頃の練習場を確認してみたら一目瞭然、素人の私達はただ単に深く考えずにスイングを行なっているだけなのです。

 

スイングを改善する為には、スイングを行いつつその悪癖を改善する必要性が御座います。

 

要するにドリル形式のやり方が最も適した修正方法となります。

 

貴方様のミスの要因を改善する為の一番よいドリル形式の練習を行なう必要性があります。

 

どうですか!?

 

貴方様が 「片山さん、そんな事はしっかりと分かっているよ!」 と言いたい気持ちは十分分かっています。

 

しかしながら、貴方様はこちらの3つの理由をちゃんと補ってアイアンのトレーニングを行なっていると心の底から言えるでしょうか?

 

仮に、答えがNoであれば…… 貴方様のアイアンは大きく改善されます

 

どうしてかと言うと、こちらの3つの理由を補ってトレーニングを行なったら良いだけだからです。

 

自分自身、今までは、頭では理解できていたかも知れませんが、あまり考えずにトレーニングを行なっていたのをないとは言えません。

 

けれども、ある情報、あるアイアンテクニックに巡り合ったお陰で、こちらの3つの理由を全部フォロー出来、大きくアイアンの精度がアップしたのです。

 

あんなに不得意であったアイアンショットが、現在では得意クラブとなっているのです。

 

パー3のホールだって自信たっぷりに攻める事が出来ます。

 

私にアイアンを指導して下さったのが、現在、YouTube等で人気No1のPGAティーチングプロの竹内雄一郎プロになります。

 

彼は、18歳からゴルフを開始し、 25歳からPGAティーチングプロとしてレッスン活動をスタートしました。

 

学生時代から後輩ゴルファーの育成に務め、少しずつゴルフレッスンに関心を持ち、今では、オリジナルのレッスンテクニックを確立しレッスンを行なっていらっしゃいます。

 

ティーチングプロとしては、ボランティアでジュニアのレッスン活動を開始したのがきっかけでたくさんのジュニアを色々な大会等で優勝にいざなって参りました。

 

その後、プロや素人のレッスンに本格的に移行し、プロのレクチャーばかりで無く、クラブチャンピオンを獲得させた実績もあるのです。

 

特に、初心者〜中級者、お年寄り、女性からも絶大な支持を受け、100名を超える生徒さんを持ちレッスンを行なっていらっしゃいます。

 

YouTubeにおいては、彼のゴルフチャンネルは、およそ3000万回以上再生され、彼のメルマガレッスンはいま、3万人を超える人が受講されていて、名実共にナンバーワンのレッスンプロになります。

 

私は、半年前に竹内プロのアイアンメソッド、「ザ・アイアンバイブル」に巡り会ったのです。

 

当時、私はショートアイアンもロングアイアンも一緒だと考え、無闇に打っていたり、ショットでミスが出ても理由が理解できなかったり、 ましてや、その効果が見込める解決法等知る由もなかったのです。

 

けれども、竹内プロの「ザ・アイアンバイブル」は、アイアンの基礎的な部分からスイング作り、ミスの要因やその解決策まで、全部をカバーされているのです。

 

正しく、バイブルと言う名に相応しく、こちらの教材で全てのアイアンの悩みは解決できます!

 

 

 

ザ・アイアンバイブルの内容を一部ご紹介します!

 

ショットアイアン、ミドルアイアン、ロングアイアンの共通項そして注意すべきポイントとは?

 

ショットアイアン、ミドルアイアン、ロングアイアンでは違ったアドレスとなります。

 

アドレス時の体重配分、スタンスの向き、ボールポジション。

 

けれども、逆を言いますと共通項もあるのです。

 

その3つの大事な共通ポイントをご説明してあります。

 

また、アイアンの不得意な人の90パーセントを超える人が分かっていない右ひじのセットアップの方法もご説明。

アイアンが当たらない人がまずチェックすべきポイントとは?

 

どういう訳かロングアイアンだけ当たらない。どういう訳かミドルアイアンだけ、どういう訳かショートアイアンだけ。

 

そんな人が絶対に初めに確認するチェック項目があるのです。

 

アイアンが当たらない要因は、ほとんどのケースで、こちらのチェック項目がおかしくなっている事が大半なのです。

 

このポイントだけ修正出来たら面白い様にアイアンは当たるのです。

 

そのチェック項目についてご説明してあります。

インパクトの右ひじの形とは?

 

実を言いますと、インパクトの右ひじの形はとても大事になってきます。

 

例として、右ひじが伸びていたら、ダフってしまったり、反対に曲がり過ぎていたらトップしてしまうのです。

 

ミスの要因はこの右ひじから来る事が良くあるのです。

 

こちらでは、適切なインパクト時の右ひじの形をご説明してあります。

スイング中のフェースの向きをコントロールする2ステップ法とは?

 

アイアンショットが不安定な方の大半がスイング中のフェースの向きを一切意識出来ていないのです。

 

スイング中の各ポジション(テークバック、トップ、ダウンスイング、インパクト等)でフェースの向きを感じながらスイングを行なう事がアイアン安定で一番大事な事になります。

 

各ポジションの適切なフェースの向きをチェックし、フェースの動作をスイング中にラクラク確認可能な2ステップのトレーニング法をご案内させていただきます。

 

また、こちらのトレーニング法は一緒にオンプレーンスイングもマスターする事が可能ですから確実なアイアンショットを手にする事が可能だと思います!

アイアン4大ミスの原因とその修正方法とは?

 

アイアンショットの大きなミスとして挙げられるのが4つございます。

 

「トップ」、「ダフリ」、「方向性の乱れ」、「番手通りの飛距離が出ない」と言った4大ミスの要因とその解決策に関して簡単に理解し易くご説明してあります。

 

ゴルフと言うスポーツは不思議な物でつい最近までトップに頭を悩ませていて改善したと思っていたら、次はダフリのミスがよく現れる様になったりと言う現象も頻繁に発生するのです。

 

ミスの要因を都度、改善して行く事が一番大事な事になって来るのです。

トップを引き起こす3つの原因とその修正ドリルとは?

 

トップを誘発する3つの要因は、「前傾角の起き上がり」、「下半身の伸び上がり」、「手打ちスイング」になります。

 

これらの要因を一個一個きちんと解決して行く為に、ベストなトレーニング方法を選りすぐってご案内しております。

ダブりを引き起こす3つの原因とその修正ドリルとは?

 

ダフリの3つの要因は、「体の上下」、「インサイド軌道」、「コックの早いほどけ」になります。

 

ダウンスイングにおいての体の沈み込み、これによりボールと体との距離が近くなってダフってしまうのです。

 

また、スイング軌道がインサイドから入り過ぎると手前からクラブヘッドが入りダフリに繋がってしまうのです。

 

加えて、コックのほどけが早いと、体とクラブの距離が離れ過ぎ、ダフってしまうのです。

 

これらの要因を一個一個きちんと解決して行く為に、ベストなトレーニング方法を精選してご案内しております。

OBをも誘発してしまう方向性の乱れの原因とその修正方法とは?

 

方向性の乱れが最もアイアンショットの中でも危ない項目になります。

 

どうしてかと言うとOBに一番結びついてしまうからなのです。

 

方向性の乱れの要因は、「スイング軌道」と「フェースの向き」なのです。

 

例として、スイング軌道が極端なインサイドアウト、加えて、フェースの向きが開いていたら、右プッシュアウトになって、コース次第ではOBになってしまうのです。

 

この「スイング軌道」と「フェースの向き」を直す為の手段をお教えしましょう!!

クラブの番手通りの飛距離が出ない原因とその解決方法とは?

 

クラブの番手通りきちんと打ち分けられていない人が沢山います。

 

7番アイアンと9番アイアンの飛距離がほぼ変わらない、5番アイアンで打っても全く、5番アイアンの飛距離が出ない。と言う人も頻繁に目にします。

 

これだとクラブを変えて打つ必要性も無くなってしまうでしょう。

 

特に、長いクラブであればある程番手通りの飛距離が出ない人は、クラブの長さに惑わされて、「スイング速度が早くなっている」、「リズム、テンポが早い」というのが要因になります。

 

また、ロングアイアンになればなる程、「フェースが開いてインパクト」してしまいがちになります。

 

こういった要因をパーフェクトに克服するトレーニング方法をご説明してあります。

 

 

ザ・アイアンバイブルの良くある質問について

 

スイングの癖がとても変則なのですが、ザ・アイアンバイブルは私にも効き目はあるでしょうか?

今回のレッスンはアイアンショットの原理原則に基づいたレッスンですから殆どの人に取って役に立ちます。

 

却って、変則な人こそ確実に参加していただきたい教材になります。

頻繁に周囲の方から、すくい打ちになっていると言われています。プロみたいにボールの先のターフが取れるダウンブローなアイアンが打てる様になるでしょうか?

こちらの教材で教えている事に取り組んで行ったら、ダウンブローにボールが捉えられる様になります。

 

ダウンブローに打つ事により球は高く上がって、スピンでボールを止める事が可能になります。

 

こちらの教材で説明しているままにスイングしたら、おのずとちゃんとしたダウンブローのスイングが習得できます。

ビギナーです。竹内プロのザ・アイアンバイブルを勉強するのはまだ早過ぎるでしょうか?

そんな事は御座いません。ビギナーだからこそ、確かなアイアンの理論を初めから勉強して頂きたいと思います。

 

習得してしまったら、間違いなく忘れる事はないでしょう。

 

適切なスイングを先にマスターしてしまうのがベストです。

50歳を超えております。もうアイアンは諦めておりセカンドは、ウッドばかりで打っております。もう1回、アイアンショットに、チャレンジした方が良いですか?

是非ともあきらめないでチャレンジしましょう!

 

50歳からだろうと、何歳からであってもゴルフは上手くなります。

 

 

ザ・アイアンバイブル販売者からのメッセージ

 

再現性が高いスイングを作り上げてこそ、強いゴルファーになれます。

 

再現性が高いスイング=簡単で効果的なスイングになります。

 

ちゃんとした理論を理解し、ちゃんとしたやり方でトレーニングを行なう事によってどなたでもマスター出来るのです。

 

難解なトレーニングや意味のないトレーニングを行なう事は全く要りません。

 

こちらの『ザ・アイアンバイブル』で出し惜しみせず全てをお教えしております。

 

再現性の低い、場当たり的なショットは今後止めましょう。

 

ミスショットが出る根本の理由を知らないままにトレーニングを行なっていてもスコアやショットのバラツキが出てしまって、スイングに苦しめられ続けてしまうのです。

 

駄目な動作は駄目な動作を連鎖させてしまうのです。

 

その繰り返しだと確実にスイングは安定しないのです。

 

ミスショットが出る理由をしっかりと認識し把握し、適切なトレーニング法で体に覚えこませ、再現性の高い、綺麗でシンプルなスイングをマスターして頂きたいと思います。

 

アイアンに悩みを持つ人、更に上手くなりたいそのように感じている人、一度私にチャンスを貰えないでしょうか?

 

万が一、お役に立てなかったら、その時は、是非とも返金保証を活用して頂きたいと思います。

 

頂戴した料金を全てご返金させて頂きます。

 

それは『ザ・アイアンバイブル』でアイアンを習得可能!と言う私の自信になります。

 

ゴルフ人生で貴方様が長年に亘り悩み、何をやっても解決出来なかったアイアンの悩みを解決させましょう。

 

また、アイアンが気持ち良くショット出来る様になった時は、とことんまでゴルフをエンジョイして貰い、より一層の上達へ向けて歩みを進めて頂きたいと思います。

 

貴方様の期待に私はお応えさせて頂きます。心配しないでご参加頂きたいと思います。