谷先生のワンステップ手話講座【特典冊子付き】
谷先生のワンステップ手話講座はどういうものなの?
手話でろう者の人と楽しそうお話している方、健聴者が話した言葉を難聴者に同時に通訳可能な方、外国のろう者の方とも意思の疎通取れる方。 こういった方々には共通点があるのです。
それは、おウチで手話をエンジョイしながら継続学習しているという事です。
頭で覚えただけや目にしたただけでは手話が行なえる様にはならないのです。
おのずと手話が行なえる様になるまで、現実に何度も手話を行なってみてこそ、円滑に手話が行なえる様になります。
月3回サークルに出ただけでは会話レベルの手話が行なえる様になるまで、かなり時間が必要です。
体からおのずと手話が出てくる様に変わるにはおウチで適切な手話の勉強方法をちゃんと取り組むのが上達への近道になります。
手話を習得する方はご自宅で自主勉強をしているのです。
しかしながら、一人で自分流で勉強するという事ははっきり言って簡単ではありません。
ましてやビギナーであれば、自己勉強って一体全体どのようにしたら正解なの?と心配に感じてしまうケースもあるのです。
とは言っても本を確認して自主学習するのも余りお勧めしません。
手話は現実に自らが行なってみて始めて、マスターして行くものだからです。
「それでは、一体全体どのようにして自ら学べば良いの?」という声が聞こえてきそうですが、そのような時は映像で確認出来るDVDがお薦めです。
DVDであれば自分自身が納得するまで何回も確認出来、自分自身の進度で学ぶ事が可能だからです。
急に、手話交流会に足を運ぶのも悪くはないと思いますが、それなりの基礎知識はマスターして行った方が、更に早く手話もマスター出来ると思います。
ひょっとしたら貴方様は既に手話のDVDや映像を目にした事があるかも知れないですね。
手話のDVDを見たら分かるのですが、ビギナー向けにしては動きが早過ぎて着いて行く事が出来ないというのが大半だと思います。
また、難聴者の方向けに手話は行うものなので、ろう者の人に取ってどういう風に見えるかというのも重要です。
大抵のDVDは健聴者しか出ていなかったりしますから、手話のバリエーションにも偏りがでるのです。
要するに、手話はろう者の為に使用する物だというのに、健聴者の為に作られた様になってしまう訳です。
また一般的なDVDは、既にそれなりの手話の基礎知識や背景知識がある方でなければ、同じ様にスラスラ手話が行なえる様になるのははっきり言って、難しいと思います。
基本が分からないビギナーには、挫折の原因になってしまう可能性があります。
手話経験が一切無いビギナーであっても日常手話を習得する為には何をしたら良いか?
本来であれば1対1で指導してあげるのがベストなのですが、残念な事に様々な所で毎日指導して回っているので、正直なところ行なえそうにないです。
また、どうしても関東近県での活動がメインになっているので、東北や九州地方の人が受けたくても受けれないのが現実なのです。
言うまでも無く、それであっても全国各地から私の授業に出席して下さっている方もいらっしゃいますが、遠くに暮らしておられる人はしょっちゅうも来れないと思います。
私の教室に足を運べない方にも何とかして、手話の素晴らしさを知って頂きたい!一人でもたくさんの方達に手話を活用してろう者の方と楽しみながら会話していただきたい!
そのお役に立てたら・・・と考えて、遠くに暮していてもおウチで私のレッスンを受けることができる様にビギナーの為の手話講座DVDを作ったのです。
こちらのDVDは、「手話が一切行なえないビギナーであっても、ハイスピードで上手くなる為にはどうしたら良いのだろう?」と言った観点から作り上げたものになります。
仮に貴方様がビギナーであっても少しずつ理解し易くご説明して参りますから、楽しみながら手話を勉強して行く事が可能になっております。
手話をそれなりに行なえる方にはほんの少し丁寧過ぎるかな?と感じる事もあるかも知れません。
しかしながら語源や説明によって、更に深いレベルで手話を知ることが出来るという事でもあります。
これ以外にも、現実に会話調でろう者の人2人にサポートして頂き、私とのデュエットや三人での会話等もありますから、そっくりそのまま日常で使用出来る物になっているのです。
余談ですが私以外の出演者の人は難聴者の人にサポートしていただいておりますから、生の手話を体感する事ができると思います。
それ以外にも様々なアイディアを盛り込んで、これまでの通信教材には無かったかなり満足出来るものが出来上がったと考えております。
今まで30本以上書籍やマニュアルを発刊して参りましたが、それらとは一味違う物に出来上がっているはずです。
谷先生のワンステップ手話講座の内容を少しだけご紹介します!
手話を始める前のポイント
手話を開始する前にここの部分をきちんと前提にしないと、手話は難解で継続出来ない物になってしまうのです。
こちらのわずか一つの大事な点を心に踏まえて、こちらのDVDで手話を習得して頂きたいと思います。
日常使うあいさつの手話「基本編」
挨拶は日々使用するものだと思います。言うまでも無く手話にも様々な挨拶表現が存在するのです。
こちらではご説明も行ないつつどうしてそういった手話になっているのかを解説して現実に手話を行なって参ります。
手話は世界共通?世界各国の手話とは?
「手話は世界共通なの?」頻繁に教え子さんに質問されますが、各々の国にはその国毎の手話の特徴が存在するのです。
世界の手話を少しだけ知る事によって、日本手話の見え方も違ってくるでしょう。
今日の天気を分かりやすく手話で伝える方法
天気を表す手話もビギナーにはかなり重要になります。「今日は晴れて良い天気ですね」と言った何てことのない手話ですけど侮れないですよ。
そういった何てことのないやり取りから、貴方様と相手の意思の疎通はだんだんとスタートして行きます。
手話にも方言がある?
手話の表現は地域次第で異なるものも中には存在します。
しかしながら心配ご無用です。基本となる部分はほとんど全国同じ。
地域の手話をどうしたら習得できるのか?北は北海道から南は沖縄までの手話を慣れる、覚える為の最も手っ取り早いやり方もお伝えさせて頂きます。
250年前に手話は出来た?その成り立ちとは?
手話はどういう風に開始したのかご存知でしょうか?実を言いますと現在から250年位前に手話は海外でできました。
その成り立ちはかなり感動する物だったのです。
手話を今から学んで行く上で、知っておいて損は無い手話の歴史をお教えしましょう。
相手が難聴者でもきちんと伝わる自己紹介の仕方
「手話を教わったは良いが、上手に相手に伝わらない・・・」と言った悩みも頻繁に耳にしたりします。
自己紹介は手話ばかりで無く、顔のある部分を活用する事も相手に伝える為の大事な点になります。
その辺りを細部に至るまでお伝えしてご説明して参ります。
相手とのコミュニケーションをより深く取る為の手話表現「趣味編」
ろう者の方々と話をすると、趣味とか好きな食べ物等に関してお話する事が多いと思います。
趣味に関して、こちらの章を見るとスイスイと自分自身の伝えたい表現や単語が出て来ると思います。
手話技能検定5、6、7級レベルの日常手話を使いこなす
手話技能検定という名の手話の検定があるのですが、その中の5、6、7級に沿ったビギナー用の日常フレーズを幾つかご案内して参ります。
仮に、これから先、貴方様が手話通訳士や手話技能検定を受けたり成長して行きたいと考えているのでしたら、こちらのDVDは基本をマスターするには適していると思います。
職場や学校、毎日あらゆる所で役立つ手話活用法「応用編」
仕事や学校等で頻繁に使用するフレーズを一個一個ご説明してあります。
接客や人に接する仕事等様々な場所で応用の利く表現方法を掲載してありますから、是非とも繰り返し覚えて習得していただきたいと思います。
「こんにちは」「こんばんは」の中にある共通ポイント
こちらの2つの言葉にはある共通した点があるのです。
また、これ以外にも2つの表現方法が存在する単語が複数ありますから、最も重要な単語に要点を絞って幾つかお伝えしましょう。
イギリスとアメリカの手話の違いは?
英国と米国、同じ英語圏であっても手話はほんの少し異なります。
例をあげると「ドッグ」ですけど、これも当然英国と米国だと異なるのです。
各々かなり面白い特徴をお伝えしますから、是非ともじっくり見ていただきたいと思います。
「気持ちが良い」を手話で表す2つのパターン
こちらの表現は2通りの表現方法が存在するのです。かなりシンプルな2パターンですからアッという間に習得できると思います。
こういった風に複数の種類を持った表現方法をご説明して参ります。
難しく考えないで気楽な気持ちで何回か目にして行く間におのずと習得できると思います。
1日10分で着実に手話を上達させていく秘訣
「毎日多忙で、学ぶ時間を作れない。。。」そんな風に思っている方も少なくないのではないでしょうか。
しかしながら、心配いりません。各章毎に一つにしておよそ10分程度で学ぶ事が可能な様になっておりますから自らのペースに合わせて学べますよ。
間違いやすいフレーズを一度でしっかりマスターする
手話表現の中には指の形がよく似た物や、少し間違うと正反対の意味になってしまう様な表現が中には存在します。
そういった曖昧な表現を、少しずつ説明を交えつつお教えしましょう。
きちんと理解し易く分解してお話してありますから、貴方様は間違う心配は無いでしょう。
地名と名前(苗字)の表し方
地名の表し方にはその土地その土地で実に分かり易い表現方法が存在するのです。
例をあげると「大阪」と言う単語の成り立ちは、初めて知った時は合点が行きますよ。
その背景知識を把握する事によって一段と手話が楽しくなると思います。
1年間に200語の新しい手話が出る
手話は毎年、新たな手話が200語出ると伝えられています。
また、専門用語も手話においては表現する事も可能です。
こちらの章はほんの少し上級者向けになってしまうのですが、近頃出た中で新たな手話単語を複数お伝えしたいと思っております。
これらの内容はDVDのごく一部になります。他にも、ちょっとした手話上達の秘訣等たっぷり収められております。
こちらのDVDを確認したら「手話は大変そう・・・」と言った頼りないは消え手話を勉強する事が面白くなると思います。
また、当たり前に手話が思うが儘に使える様に変わるんです。
イメージして頂きたいと思います。 貴方様が手話が行なえる事により、意思の疎通が円滑になって、様々な方達と楽しみながら会話が行なえると言う喜びを。
谷先生のワンステップ手話講座の良くある質問について
はい、問題ありません。基本的にDVDの講座内容に従って勉強するだけで基本は マスター出来るはずです。
一切難しく考える事無く、気楽な気持ちで取り敢えずDVDを確認して頂きたいと思います。
はい、全く問題御座いません。基本的な単語は分かっている物もたくさんあるかも知れないですが、ちょっぴり難解なニュアンスや言い回しや文法も出て来ますから、実際的なコラム等はかなり役に立つのではないでしょうか。
はい、心配いりません。 今回に関してはビギナー入門編という事で小さなお子様であってもエンジョイしながら取り組める内容となっております。
また、手話のペースも市販のDVDの物よりゆっくりと行っておりますから途中で分からなくもならないと思います。
こちらのDVDを見たからと言って検定証を貰えるという事では御座いません。
しかしながら、手話技能検定5、6、7級に対応しておりますから、しっかりと取り組んで頂けたらそれほど難しくなく検定にパスする事も可能だと思います。
心配しないでください。貴方様の進度に合わせて好きな時に勉強してもらう物になっています。
従いまして、少しばかりのスキマ時間に項目毎にささっと勉強する事も可能です。
こちらのDVDに収められている物は日本手話になっています。また、全国共通の手話に対応しております。
谷先生のワンステップ手話講座を実践された方の感想
女房と二人一緒に勉強中です
私(76歳)喉頭癌で喉頭を全摘出し食道の粘膜で声を出しておりますが、年齢と共に中々声が聴き取って貰えなくなって、又妻は脳腫瘍で耳が聞こえなくなって、補聴器無しでは生活出来ませんし、私の声だと中々分かってくれない為、夫婦の会話も減りました。
先月ウェブ上でこちらの手話講座を知って注文させて頂きました。
高齢からのチャレンジですから、会話が行なえる様にならなくても、ちょっとでも伝えたい事が伝えられ、又聞き取れたらと考え手話にチャレンジしました。
全く手話経験0だったのですが、ワンステップ手話講座DVDを日々1時間家内と二人で確認しながらトレーニングしております。
DVDもゆっくりですし、ご説明等もありとても分かり易いし覚え易いと思います。
まだステップワンを開始したばかりですけども、この前ステップ2も早速注文し購入させて頂きました。
又家内と二人一緒に勉強中です。 市の手話サークルにも入り、覚えが早いとみなさんから言われます。
ワンステップ講座のお蔭と喜んでいます! ちょっと会話が行なえる様になりましたら、再度連絡させて頂きます。
職場でこんなに直ぐに応用できるなんて
手話ビギナー向けのDVDで、内容は手話動作ばかりで無く、意味のご説明や応用もあって、かなり理解し易かったですね。
また、内容ばかりで無く「スピード」も丁度良かったと思います。
画面を見つつ現実に手話を行なって身に付ける事が出来て、まだ手話能力がビギナーレベルの私に取りましてはとても意味のある時間になったと思います。
内容の詳細については、初めて会った方に対して直ぐに使用出来る用語ばかりですから、活用レベルが高いと思います。
仕事に関しての手話もありますから、仕事上で手話を使用する人と接する方に取りましても活用出来ると思います。
私は仕事で手話を使用する人と接する事もありますから直ぐに行ないました、筆談でなく手話で意思疎通をはかれて嬉しい気持ちになりました。
相手側も「手話で話せて嬉しい気持ちになりました」と仰っておりました。この先更に学んで参りたいと思いました。
こんな風に、私に手話に対しての「入り口」を与えて下さったDVDです。
今から手話を学ぼうと考えている人に取りましての初めの第一歩としてかなりスタートし易い内容ですから、是非とも推奨いたします。
谷先生のワンステップ手話講座販売者からのメッセージ
ここまで目を通して下さいましてありがとうの気持ちでいっぱいです。ラストにちょっとだけお話させてもらいます。
私がラストにお伝えしたい事。それは、「手話はかなり簡単で楽しいものなんだ」という事です。
手話は社会でも広く求められるコミュニケーションツールの一つになります。
耳の聞こえない方に取りましては手話が無いと、生活して行く上で不便な事がいくつも存在します。
現実に耳を塞いで1日生活して見たら、その辛さが痛い程理解できます。
要するに、耳の聞こえない方々からしたら手話はなくてはならないものなんです。
その手話をおのずと使える様になったら、社会の為になり、仕事の接客等にも生かせて、自分自身の成長も感じる事が出来ると思います。
ろう者の人たちに取ってみたら、貴方様は大事な大事な存在になります。
手話は現在一番社会で求められている、欠かすことができないコミュニケーションツールの一つなのです。
その手話を行なえる様になるという事は間違いなく素晴らしい事なんですね。
ビギナーの人が手話に接していると、ふと楽しくなる瞬間があるそうなんです。
それは手話には様々な表現の方法があり、単語の成り立ちを勉強したりすると楽しくて一段と関心も湧いて来て、いつの間にか覚えられてしまうというのもあるかも知れないですね。
「手話を習得できるか心配・・・」と言う方がたくさんいますが、それは単純に難しく考え過ぎているに過ぎません。
手話はとても楽しいものです。 現実に私が指導すると、 「こんなにも手話って簡単だったんですね!」「もっと早い段階から開始しておくべきだった。。。」 と、頻繁に言われます。
初めの一歩がどんな事でも重要なのです。 そこでしっかりと基本をマスター出来るか否かでも手話を習得可能か変わってくるのです。
ちゃんと基本を勉強出来て、自分自身の進度で勉強可能なマニュアルがあったら見る見る上手くなって行くと思います。
そのエッセンスを全部、こちらのDVDに詰め込んだのです。
ビギナーがつまずき易い点を理解し易くご説明して、実際の生活で使用出来る様々なシーンを各々詰め込んだのです。
更に更に手話の素晴らしさを理解して頂けたら、と考え今回の入門編のDVDを作ったのです。
貴方様と私、教え子と先生という間柄では無く、今から一緒に勉強して行く仲間として、共にステップアップして行こうじゃありませんか。
それでは、ご注文後、再度DVDでお会いさせて頂きます!