子供水泳・上達プログラム【マイ・エス・スイミング国立 スイミングコーチ 監修】DVD2枚組

 

 

 

子供水泳・上達プログラムはどういうものなの?

 

貴方様も、こちらの方法で子供の水泳嫌いを改善してみてはどうですか?

 

こちらのトレーニング法をすれば、貴方様の子供もこれから1ヵ月後には水嫌いを克服して、 スイスイ泳げていることと思います!

 

ですが、貴方様がこちらの子供水泳指導法に取り組むに当たって、 一つだけ注意点がございます。

 

それは、これだけあっさりと子供の水嫌いが改善するやり方を、 学校の先生は貴方様に教えて下さらないという事です。

 

子供の水泳嫌いで悩む人達を助けたい。

 

また二度と子供の水泳嫌いで悩み苦しむ事の無い様にしてもらいたい。

 

そのように考えていままでたくさんの人にこちらのやり方を行ない、 現実に「時間をかけず泳げる様になる」という成果を出して来たのです。

 

間違いなく成果が現れるやり方を、自ら広めたいと考えました。

 

しかしながら、私は今でもこちらのやり方をレクチャーする為に毎日、専属のスクールで教えておりますから、直にレクチャーするにはハッキリ言って難しいのです。

 

従って、子供の水泳嫌いで悩んでいらっしゃる保護者に、こちらのトレーニング法の秘密を全部初公開したDVDを作成しました。

 

DVDであればおウチでどんな時でも、気の済むまで見ていただけますから、 動画の内容を模倣して行くだけで、自分自身が泳げ無かったとしても、子供に水泳をレクチャーする事が出来るのです。

 

また更に、DVDだけではなく、おウチで行なえる練習法の全てを初公開してマニュアルも書きました。

 

 

子供水泳・上達プログラムの内容を少しだけご紹介します!

 

プールに入る前に水に対しての恐怖心を消し去るシャワーの浴び方とは?

 

顔に水を付ける事さえも行なえない子供であってもシャワーの浴び方を変更するだけで、考えが変化してスイスイとプールに入れる様になるのです。

 

水に恐怖心を持ってしまった子供であっても、ここから取り組んだら問題ありません。

泳ぐのになくてはならない、水の中で息を吐ける様になる家でも行なえるトレーニング法とは?

 

このやり方は簡単に行なえますが効果大です。

 

プールに行く前にお家の風呂場で行なえるやり方をご案内させていただきます。

水の中で目を開けるトレーニング方法とは?

 

ゴーグルをしても、水の中で目を開ける事が出来ない子供がたくさんいます。

 

現実に教えて一番効果が見られたやり方を伝授しましょう。

水中に潜れる様になるトレーニング法とは?

 

泳ぐ一歩手前の潜る事を苦手としている子供には、こちらのやり方が一押しです。

 

これを行なったら、潜る事への恐怖心は消えて、かえって潜る事を辞めさせるのが大変になる可能性もあります。

 

それ程容易に、好きになれるやり方という事です。

自然に浮く事が出来る様になる1つの方法とは?

 

大事な点は親指なのです。

 

日頃行う事が無い浮く動作をトレーニングしていきます。

 

初めは心配があるかもしれませんが、上手に補助を行なって怖さを取って行きます。

泳げる体に変わる、伸ばすトレーニングとは?

 

泳げる様になるには、体をリラックスして体を伸ばせる様になる必要性が御座います。

 

そんな体に変われるお手軽なレクチャー法を伝授しましょう。

泳げる様になるバタ足のトレーニングとは?

 

ただ単に普通に壁に掴まったり、ビート版を持ってバタ足をトレーニングしてもあいにくですが現実に泳げる様にはならないのです。

 

ちゃんとしたバタ足のトレーニング法をお伝えしましょう。

 

 

泳いで進める様になる秘訣とは?

 

体の動きがわかっても、前に進めない子供がたくさんいます。

 

推進力を付けて、25mをスンナリと泳げる様に変わってしまう秘訣を伝授致します。

息継ぎで失敗しないやり方とは?

 

息継ぎが上手にやれないで、水を飲んでしまって水泳嫌いになってしまう子供がたくさんいます。

 

適切な息継ぎのやり方を伝授しましょう。

 

これが出来たらあっという間に25m泳げるゴールに近づくのです。

クロールが得意になるトレーニングステップとは?

 

泳ぎで一番多いのがクロールとなります。

 

クロールさえ、出来たらとりあえず泳げると言えるのではないでしょうか。

 

得意になるトレーニングステップを紹介しますから、お子様の能力を引き伸ばしてあげて頂きたいと思います。

平泳ぎの手の使い方を1度のトレーニングでマスターするには?

 

平泳ぎの手の使い方は独特で、中々行なえない子供がたくさんいます。

 

ある大事な点を押さえたトレーニング法で解決出来ますから、これで安心できるでしょう。

カエルより平泳ぎの足が上達する方法とは?

 

平泳ぎの足のポイントは、足首なのです。

 

陸での練習も混ぜて水中での詳細な動きを伝授しましょう。

 

これを教えたら、お子様はカエルみたいな足でスイスイ泳げる様になります。

泳げない保護者が教える上で気を付けるポイントとは?

 

こちらの指導法は、保護者が泳げなくてもレクチャー出来るのですが、教え方で気を付ける点が、複数ございます。

 

大事な点を分かった上で、教えたら何の不安も要らないです。

水を怖がる子供に水を慣れさせるお風呂でのコツとは?

 

水を怖がる子とそうでない子の違いは、お風呂での遊びに理由の一つがあります。 

 

意外に知られていないその遊び方を、DVDを見ていただいた方限定に、特典として公開します。

プールサイドで行なえる、クロールのストロークのマスター方法とは?

 

ストロークは腕だけのものではないのです。

 

背筋または肩甲骨のある動かし方は DVDでの動画を確認して、子供にも間違いなく理解が出来ると思います。 

クロール25Mが続かない。息継ぎの欠点の対処法とは?

 

子供によく見られる癖、即ちいっぱい息を吸いたいが為に、大きく身体を捻っての息継ぎと言う症状は、これまでたくさんの子供達のケースで解決して参りました。

 

指導の試行錯誤で掴んだトレーニング方法には、とあるポイントがあるのです。

平泳ぎが全然前に進まない問題点の解決法とは?

 

平泳ぎの推進力はキックなのです。

 

キックが上手く行なえるか否かはとりあえず足首からのトレーニングを欠かせません。

 

プールの外と中での面白い、あるレクチャー方法をご紹介させて頂きます。

クロールで息継ぎが上達する肘の使い方とは?

 

泳力のない児童にありがちな、腕が伸びたままのストロークでは、息継ぎが簡単に行なえて長い距離を泳ぎ切る力は上がりません。

 

ビート板の使用方法、手を載せて片手ストローク等に上達のキーポイントが存在しますからお教え致します

水を飲んでしまってから、恐がる様になった子供のレクチャー法とは?

 

一回経験し記憶に残った恐怖だとしても、私の経験上、幼児は楽しさの中で絶対に克服して行くのです。

 

楽しさを感じさせる水の中での様々な活動を通した水との接し方を段階的に教えたらその克服は絶対に出来るのです。DVDでご案内させていただきます。

バタ足がガチガチに硬い子供のレクチャー方法の秘訣とは?

 

バタ足がたどたどしく硬いのは、関節と筋肉の柔らかさの問題では無く、体全体と心の緊張が理由の一つだと言えます。

 

水に対しての抵抗を少なくしてあげて、水へのいいイメージを持たせる事ができたら緊張はほぐれ、この悩みは解決できます。

 

 

子供水泳・上達プログラムの特典内容をご紹介します。

 

特典@ 個別Eメールサポート

 

今回お買い上げ頂く皆さんへ当会の方針はマニュアルを手に入れて頂いて終了では無く、ここからがスタートなのです。

 

別にDVDは売りたい訳ではないのです。

 

お子様の水嫌いで悩んでいらっしゃる人をサポートしたいのです。

 

従いまして、これをご縁に可能なだけのサポートをさせて貰います。

 

DVDを御覧・やってみて分からない点、トレーニング法、困り事等、ご相談をお受けさせて頂きます。

特典A  おウチで行なう水に慣れるトレーニング法

 

家でも行なえるトレーニング法を纏めた電子ファイルも特典として、差し上げます。

 

こちらの電子ファイルにおいては水が怖い子供がおウチでシャワーやお風呂場で行なえるやり方をご説明してあります。

 

一切水がダメな子供は、ここからスタートしたら問題ありません。

 

是非とも、役立てて頂きたいと思います。

 

 

 

子供水泳・上達プログラムの良く頂く質問をご紹介します。

 

取り組む上で、こちらのDVD以外にないと困る物はあるでしょうか?

全く、御座いません。

 

こちらのDVDと教材を確認して教えるだけで、お子様の水に対しての意識は一変し、泳げる様になるのです。

 

また、特殊な器具を無理に買わせる様な事は断じてございませんから心配いりません。

どういった効果があるでしょうか?

貴方様の子供は他のスポーツも得意になっていきます。

 

このやり方は泳ぎばかりか、他のスポーツも得意になる確率が高いです。

 

かけっこや逆上がり等が不得意な子供は、こちらの子供水泳上達法に取り組んだら、水泳以外にも予想外の成果が現れるかもしれません。

 

子供の元々秘めている運動力を目一杯にアップさせ、運動神経が良いと言われる子供にして行きます。

幾つからが対象でしょうか?

3歳〜12歳となります。

 

幼児から小学生が効果的に泳げる様になる教材ですから、3歳〜12歳のお子様がいらっしゃったら、確実に効果を体感出来ると思います。

誰でも行うことが出来るでしょうか?

はい、大抵の子供が行なえるトレーニング法となります。

 

危ない道具を使用したり、辛い運動は全くしませんから、一般的な子供でしたらどなたでも行うことが出来ます。

今、スイミングスクールに通っておりますが行うことが出来るでしょうか?

はい、スイミングスクールに通っている人であっても問題なく行うことが出来ます。

 

仮に貴方様の子供が既にスイミングスクールに通っている場合、「どうして?どれだけやっても泳げる様にならないの?」「間違いなく、このやり方で泳げる様になるの?」「こちらのDVDを行なったらすぐにスクールを止めて良いの?」等といった疑問が生じるかも知れません。

 

そういった疑問も、こちらの教材に従って取り組めば、難なく解決して行く事が出来るのです。

 

 

子供水泳・上達プログラム実践者様の声を紹介します。

 

泳ぎの型を細かく分けてありとても理解し易いと思います

 

小学校3年生の息子が居る父親です。

 

息子は25mかろうじて泳げるには泳げますが、息継ぎが上手く出来ないという事です。

 

よく言う面かぶりクロールだと思いますね。

 

スイミングスクールにでも行かせようと考え、インターネット上でリサーチをしていたら、たまたまこちらのマニュアルを発見しました。

 

1枚目のディスクは、全然泳げないお子様向けだったんですが、2枚目は各々の泳ぎ方(クロール・平泳ぎ等)毎に、手足の使い方から、息継ぎの方法。

 

そのトレーニング方法が細かく解説されておりますね。

 

なるほど!このようにすればステップバイステップで各々の泳法がマスター出来るんだ!と感心致しました。

 

幸運にも自宅近辺に室内の市営プールがあるので、直ぐ親子で行ってみたのです。

 

先生が動画の中で実際に行なっている様に身体を支えつつ、横にそってあげて、息継ぎの特訓を何度も行った所、見た目にもハッキリと楽な泳ぎが行なえる様に変わったのです。

 

息子自身もこれなら出来そうだ、と自信を持ったみたいです。

 

既に夏は終わってしまったのですが、市営プールは一年中営業しているから、涼しくなっても来年の夏までには、ラクラククロール25メートル目標にしてチャレンジしてみるつもりです。

25mクロール、母娘だけで目標達成したんです!

 

幼稚園の年長の終わり頃からスイミングスクールに通い始めたのですが水泳がどういうわけか好きになれなくて、嫌がってばかりおり一年半くらいで成果無く止めてしまった女の子です。

 

現在は小4年なのですが、夏休みの学校での水泳教室や授業で、自分は泳ぎがあんまり得意じゃない事を気にし始めていたんです。

 

他の習い事がたくさんあって、時間的な制約もあったのですが、スイミングスクールに再入会も視野に頭を悩ませていた所、スクールのサイト検索中にこちらのDVDを見かけ購入させていただきました。

 

初めのDVD前半は、幼児向けの遊びのやり方だけだったのですが、後半からDVDの二枚目は、クロール25メートルと言う、娘のさしあたりの最大目標をクリアするには、かなり理解し易くご説明して貰っておりますね。 

 

母娘がトレーニング可能な室内温水プールが自宅近くに無いので、念入りに画像で確認して、バタ足から息継ぎまでを目に焼き付けてからプールに何回か行って来たのです。

 

無謀にも4時間近いトレーニングです・・。

 

元々基本がいくらかは行なえていたからかもしれないのですが、独学では中々上手くならなかった形の良いストロークや息継が、先生の解説で見違えるくらい上手くなっております。

 

息継ぎが上手に出来る事が、25Mにチャレンジする自信になっておりますね。

 

既に25Mクロールの目標は達成目前です。

 

まだ平泳ぎにはチャレンジ出来るレベルではないですが、クロールの次は平泳ぎにチャレンジする気になっているみたいです。 感謝の気持ちでいっぱいです。

双子の息子揃っての”水嫌い”が解決致しました

 

幼稚園年中の双子の息子の父親なのですが、子供達の水嫌いにホトホト参っておりました。

 

私が若い頃競泳で慣らしていた分、情けなくなる気持ちが先行して、どうにかして「水泳テクニック」を叩き込もうと頑張っていた事が、愛息二人の水嫌いを悪化させてしまって、女房からの激しい非難。

 

あいにく、通える距離にスイミングスクールが無くて、子供に教える方法はどうやって・・?とインターネット検索で「子供水泳上達プログラム」を発見したのです。

 

遠方にあるスイミングスクールに双子を交通費掛けて通わせるよりは安かろうと買ったのです。

 

私の教え方自体もなんですが、教え方より前に水に慣れさせる方法がそもそも解っていなかったみたいです。

 

取り敢えず水中での移動・遊び等が重要だったんですね。

 

幸運なことに、動画の中で先生が生徒さんとする遊び活動を、双子ということで楽しく行いながらちょっとずつ、クロールやブレスト等泳ぎへの関心を持ちつつあると感じます。

 

まだ、後半の平泳ぎ実践トレーニングまでは至ってないのですが、かなり効き目がある映像マニュアルだと思います。

 

ラッキーでした!千代延コーチ有難い気持ちでいっぱいです!

小学校入学前に水嫌いを克服です

 

来年小学校に上がる子供を持つ母親です。

 

実を言うと私もカナヅチで、25m泳げないのです。

 

旦那は普通に泳げますが・・・・・ 息子も水は大の苦手だったのです。

 

情けないのは、頭を洗ってやるにも、今も尚赤ん坊の時と同じ様に、膝の上に仰向けにしてやって洗ってあげているのです。

 

水が目に入るのが嫌みたいで、どうも私の血を引いているみたいです。

 

幼稚園のプールにおいては、手が届く位浅い為、特に問題はありませんが、小学校においてはそうも行きません。

 

私も泳げないからしょっちゅうからかわれたのですが、俗にいうイジメまでは行かなかったです。

 

現代ですと、少しの事でイジメに繋がると頻繁に耳にします。

 

そういった心配から、こちらのマニュアルを買いました。

 

市民プールの幼児用プールで、この夏DVDを用いて、トレーニング致しました。

 

甲斐があって現在は、普通に頭を洗ってあげる事が可能な様になって、更に進んで顔をつけたり成長を遂げたのです。

 

深いプールへ入る事は、まだちょっぴり躊躇しているようですが、真似て、浅いプールに、完全に顔をつけてクロールの泳ぎの真似まで行なうようになったのです。 

 

小学校1年の間には、しっかりと25m程度は泳げる様になれる期待が十分膨らんでおります!

 

 

子供水泳・上達プログラム考案者千代延さんからのメッセージ

 

ラストに、私が貴方様にお知らせしたい事は、 「子供の水嫌いを突破出来るのは、貴方様だけ」 という事です。

 

情報化社会の世の中においては、一切意味のない情報や、 知ってしまうと損をしてしまう情報が存在するのです。

 

またこの世の中には、今までに子供の水泳嫌いを克服する為のやり方を、きちんと収めたDVDは無かったのです。

 

子供の水泳嫌いを克服し、プールや海を楽しんでもらいたい。 もう子供が一生泳げない心配から解き放たれて、ハッピーな生活を送ってもらいたい。

 

その気持ちだけで、私は今回のDVDと教材を作ったのです。

 

今回のテクニックはこれから先の子供水泳の方法において、 保護者がレクチャーする基本になる物であると自負しています。

 

こちらに目を通して下さっている貴方様の子供が、 「不安がらずにスピーディに泳げる様になる事。」

 

これが現在の私の思いなのです。

 

貴方様の子供が出来るだけ早く、水の恐怖から すっきりした毎日を過ごせる事を心の底からお祈りしております。