桑田泉のクォーター理論 〜100切りゴルフの準備とコース戦略〜 [KQ0001]
桑田泉のクォーター理論はどういうものなの?
貴方様が現在、上手く行かずに思い悩んでいる事は何でしょうか?
様々なゴルフ理論にチャレンジしたが、成果が出せないでいる事?
何年、何十年もゴルフをやっているのにも関わらず、未だ安定して100を切れない事?はたまた、
ティーショットが未だにスライスの悪癖に不安を感じている事?
ドライバーの弾道が低く、ボールが上がらない事?
パーオン率が低いロングアイアンの正確性の事?
焦れば焦る程、ミドルアイアンでヘッドアップする悪癖の事?
グリーン周辺でのザックリやトップが頭によぎる事?
折角のチャンスを、3パットで崩してしまう事?
等々、上手に打てない事テクニカルな事に苦悩されているかも知れないですね。
あるいは、経験は長いのだが、毎回100を切れそうで切れないという…
もうスコアはアップしないな…と何処かで諦めている。
仮に、これらの中に、いずれか1つでも該当する物があったのなら?この度の「スペシャルなご案内」は、見逃せないです。
どうしてかと言うと…、日本一のレッスンプロが、貴方様の苦悩を、あっという間に解決して下さるからです!
日本プロゴルフ協会(PGA)が、優秀なゴルフ理論を製作した方に贈る、「PGAティーチングプロアワード」。
日本においては、最難関のティーチングプロ表彰の1つとなります。
PGAによる表彰制度は、2008年からスタートしましたが、一番優秀な理論に贈られる「最優秀賞」は、長い間該当者が現れなかったのです。
けれども、2010年。「PGAティーチングプロアワード 最優秀賞」に、最初の受賞者が現れたのです。それが、桑田泉プロとなります。
またこの度、日本一のレッスンプロと言われている桑田プロが、即行で貴方様のゴルフのお悩みを解消する、「常識破りの上達法」をレクチャーして下さいます。
桑田泉のクォーター理論著者桑田泉さんはどういう人なの?
1993年、渡米。米国でゴルフを勉強する。
1995年、サンフランシスコのアズメディ サンジェロニモゴルフアカデミーの第1期特待生としてプレーする。
その後、デビッド・レッドベターゴルフアカデミー日本校開校から3年アシスタント&プレーヤーとして活動。2000年にツアーデビューを果たす。
2004年、社団法人PGA(日本プロゴルフ協会)会員となって、ティーチング業をスタートする。
2007年、ゴルフアカデミー「EAGLE18」をスタート。
2010年、日本で最初の「ティーチングプロアワード最優秀賞」受賞します。
間違ったゴルフ理論とは?
貴方様は、こんな風にアドバイスされた事は無いでしょうか?
ボールをしっかりと見ろ!ヘッドアップするな!ハンドファーストで打て!フォローを大きく取れ!
ゴルファーであれば、全員が、このような助言を受けた事があると思います。
貴方様も多分、TVや雑誌なんかで、耳が痛くなる位何回も耳にして来たと思います。
現実に、こういったレクチャーは、ゴルフレッスンにおいても頻繁に行なわれているのです。
また、プロのスイングをスローモーションや連続写真でチェックしてみても、ハンドファーストで打ち、フォローを大きく取っているのが理解できると思います。
貴方様も、それを目にして、「なるほど、こうしたら良いのか」「よし、俺も真似して打ってみよう!」と、見たまま真似をしてトレーニングされて来たかも知れないですね。
しかし、少し考えてみて頂きたいと思います。それは、実際に合っていると言えるのでしょうか?
「雑誌、レッスンで、嘘を伝える訳が無い」
「プロのスイングと一緒なのですから、合っているに決まっているではありませんか」
ひょっとしたら、このように感じるかも知れないですね。
しかし、こういった理論が間違いなく合っているのであれば、トレーニングをスタートして、ただちに成果が現れているのではありませんか?
ボールは、真っ直ぐ遠くまで飛ばせる様になって、スコアは、これまでよりアップしている。
そうなっていないと、変だだと感じませんでしょうか?
しかし実際には、大半の方が「上達した」と言う手応えを得られないまま、アドバイスされたままに何年も、何十年も、繰り返しトレーニングを継続しているのです。
貴方様も、上手な方から、「ハンドファーストで打て」「フォローを大きく取れ」と言った助言を受けても、「頭では理解できるが、思い通りに打てないんだよね…」と、感じた事は無いでしょうか?
何年、何十年もゴルフをしているにも関わらず、中々上手くならない一番大きな要因は、「再現が困難なスピードが乗った状態をイメージして、トレーニングをやり続けている事にある」と。
仮に、貴方様の目的が、TVや雑誌で見るフォームを再現する事であれば、現在のままトレーニングを継続するのも良いと思います。
しかし、貴方様の真の目的は…、「気持ち良く打って、スコアアップしたい!」 と言う事ではありませんか?
仮に、そうであるなら、「ボールをしっかりと見ろ!」「ハンドファーストで打て」等のゴルフ理論は、遠回りになるだけ。
貴方様に実際に求められるのは、良い言葉を並べただけで成果が得られない理論では無くて、「トレーニングした分だけ、しっかりと成果の現れるゴルフ理論」なのです。
「そんな都合の良いゴルフ理論があるのであれば、苦労しませんよ…」と、しょんぼりする必要性はありません。
どうしてかと言うとこの度、桑田プロが…、「わずか1球」で効果の見えるゴルフ理論を、貴方様にレクチャーして下さるからです…
日本初の「PGAティーチングプロアワード 最優秀賞」を受賞した桑田プロ。
その日本一のレッスンは、全国各地から多くの生徒が、うわさだけで押し寄せて来るのです。
現在では、レッスン予約が取れないくらいの人気を博しています。
桑田泉のクォーター理論について
桑田プロが、貴方様に伝えるのは、良い言葉では無く、「結果の出る言葉」なのです…
それでは、どのような言葉を掛けたら、「体の軸を動かさない」と言う、本来の目的を叶える事が出来るでしょうか?
その答えは、「ボールを見るな」と言う言葉です。
「ボールを見るな!」と言うのは、目を閉じろという事では無くて、「ボールをじっと見つめるな」と言う事。
要するに、ボールをジッと凝視せずとも、「何気無くボールが視界に入っている状態」を作れば、それでOKなのです。
こんな風に、ボールを何となしに見る事によって、頭をスイング軸の中心として左右に回転させられ、円滑にクラブを振り回せる様になるのです。
また、フォローであってもボールの合った位置を見たまま、頭の位置を残す事が可能なので、ヘッドアップもアッという間に直せるのです。
これが、桑田プロが「わずか1球」で、貴方様を上達させることができる秘密。
要するに、貴方様を1球で変える要素は、貴方様の耳に入る「言葉」なのです。
「ボールをしっかりと見ろ」と言う言葉は、最もらしい言葉ですけども、結果が出ないのです。
「ボールを見るな」と言う言葉は、非常識な言葉ですけども、アッという間に成果が現れます。
耳に入る言葉の違いで人間の意識は変わって、結果は180度真逆の物になります。
耳から入る情報を変える事によって、脳の反応をチェンジし、体が無意識に動かす事が出来る状態を築く事が可能になるのです。
「ダフれ!」と言う言葉のままに打ってみる事によって、貴方様は、落ち着いて打てるばかりか、フェースの芯に上手にボールを当てられるようになるのです。
そして、「手打ちしろ!」の言葉のままに打ってみる事によって、ボディターンで適切に打てる様になって、飛距離が上がります。
こんな風に、体がすぐ反応する言葉を用いる事によって、「頭の中のイメージ」と「現実のスイング」をピタッと合わせられるクォーター理論なのですが…
どのようにしたら、クォーター理論を習得出来るのか?
クォーター理論においては、どれだけ上手な方であっても、突然ドライバーを振らせる様な事は致しません。
初めは、絶対に「パター」から。
「どうして、パターから練習するのでしょうか?」と、感じたかも知れないのですが、それには、「2つの訳」があるのです。
第1の理由は、「インパクトの答えがパターにある」から。
インパクトが悪かったら、どれほどアプローチや、フルスイング等の特訓を行なっても、当然、成果に結び付きません。
全てのスイングの基本であるパターから特訓する事が、実を言うと、上手くなる最大の近道になります。
第2の理由は、「スコアに直結している」から。
ゴルフのレベルアップに情熱を燃やしている私達に取りましては、「パットがスコアアップに影響する」事は、今となっては一般的ですよね。
上手な方も下手くそな方も、スコアの40パーセントは、パットが占めているのです。
従って、貴方様も恐らく、「もうちょっとパターが上手になったらなぁ」と、考えた事があると思います。
けれども、ほとんどの方は、スコアに結びついている事を理解しているものの、ドライバーの訓練程必死にパターの練習をしていないのが実情なのです。
クォーター理論においては、パターでちゃんとスイングの基礎を固めてから先に進みますから、スイングが改善されるのと同時に、スコアアップ出来る様になっているのです。
パターをマスターしたら、次に練習するのが、スコアの20〜30パーセントを占める「アプローチ」となります。
そして、ラストに「フルスイング」の順にマスターして行くのです。
“クォーター理論は、スコアにリンクする物から順番に習得していくのです”
要するに、大きく結果が変わるスイングから、順番にマスター出来るクォーター理論は…、綺麗なスイングをマスターしつつ、きちんとスコアアップができるのです!
今までのゴルフ理論は、スイングを矯正したら、反対にスコアが乱されてしまう事が見られました。
はっきり言って、私達も、「これは、ある意味ではしょうがない事」と、半ば諦めかけていたのです。
けれども、クォーター理論に巡りあい、その考えは誤りだったと認めざるを得ません。
どうしてかと言うと、クォーター理論は、スイングを矯正する事によって、スコアが崩れる事が無いから。
スコアに占める割合の多い物から、順番にマスターして行く事によって、綺麗なスイングをマスターしつつ、きちんとスコアを改善する事が可能なのです。
結果的に、全く遠まわりをしないで、「3年で80台」を達成出来る。
それを叶えられるのが、クォーター理論となります。
桑田泉のクォーター理論の内容をご紹介します!
日本一のゴルフ理論である「クォーター理論」。
そのクォーター理論を1から学ぶことができるDVDを、この度、貴方様にご提供させて頂きます。
この度のDVDは、クォーター理論のベースとなるパターのレッスンから、現実にラウンドで100を切る為のマネージメントまで、7枚のディスクにぎっしりと収めてあります。
貴方様も、こちらのDVDを見る事によって、
安定的に100を切れる様になる
パット数がグンと少なくすることができる
グリーン上で、大叩きしなくなる
パーオン率がアップする
スライスしなくなる
トップが無くなる
ロングパットを2打で上がれる
キャリーとランの明確な比率が理解できる
ライに左右されないアプローチが打てる
等々、これまでよりゴルフが楽しめる事は、確実です。
それでは、この度のDVDから、貴方様はどういった事を学ぶことができるのか?収録内容の一部をご紹介しますと…
Disc1 クォーター理論「パター編」
何年、何十年もトレーニングしていると言うのに上手くならない「本当の訳」とは…?
どうして、パターを練習すると、フルスイングまで上達するのか…?
あっという間に結果を一変させる「4つのポイント」とは…?
再現率の高いアドレスを作る「GAP3」とは…?
パターのグリップは、強く握るか、弱く握るか…?
ボールのポジションは、何処にあるのが良いのか…?
どうして、バックスイングで真っ直ぐに引いては駄目なのか…?
パット数を少なくする「3つのトレーニング方法」
ロングパットの距離感をぴったりとあわせるシンプルな方法
貴方様は、このような素振りで、距離感を狂わせていないでしょうか…?
ロングパットが上手くなる「3つのトレーニング法」を公開!
重圧に勝つ、強い精神力を養う方法
Disc2&3 クォーター理論「アプローチ編」
アプローチの失敗を無くす「3つのポイント」とは…?
アプローチを練習をする前に、パターをマスターするべき訳とは…?
「アプローチは、ダフれ!」に秘められた、真の意味とは…?
クラブの振り幅は、どういう風に決定したら良いのか…?
旗の位置が遠くなった際には、どのようにして距離を合わせるのか…?
キャリーとランは、どの位の比率が一番なのか…?
ランニングアプローチで、奥に転がり過ぎてしまう要因とは…?
ライが良い時、悪い時。どういう風に打ち分けるのが正しいのか…?
これでは寄らない!左手三本指の誤ったグリップで打っていないでしょうか…?
面白い様に寄る!クォーター理論のランニングアプローチとは…?
思い通りの場所に落とせる、アプローチの技術
どうして、アプローチが下手くそな方は、ドライバーを訓練しても無意味なのか…?
20Y以内のキャリーをビシッと決める「S1」のアプローチとは…?
アプローチのミスを作り出す一番の要因とは…?
どうして、アプローチでは、空中で素振りをしては駄目なのか…?
「背中→足」の順に振るだけで、思いのままにピタッと寄せられる、「S2」のアプローチとは…?
どうして、打った後にボールを確認しては駄目なのか…?
Disc4&5 クォーター理論「フルショット編」
どうして、トップの位置を意識せずとも、綺麗なスイングが行なえるのか…?
ラクラク美しいスイングプレーンが作れる「S3」とは…?
どうして、「手打ち→足の裏」の順に振るだけで、あっという間に均整のとれたスイングに変わるのか…?
傾斜地でもバランスを崩さない下半身を作りあげる方法
どうして、手打ちをすると、プロみたいなフルスイングが行なえるのか…?
フルスイングをレベルアップさせる「2つのトレーニング法」
ハンドファーストやボディターンを意識しても、上手に打てない訳
フルスイングで、スライスしてしまう良くない癖を直す方法
クラブの長さによって、ボールの位置はどのように変わるのか…?
クラブの長さによって、スタンスの幅はどのように変わるのか…?
貴方様は、こんな誤ったクラブの使用方法をしていないでしょうか…?
どうして、短いクラブで練習すると、長いクラブの確率までアップするのか…?
Disc6&7 クォーター理論「ラウンド編」
桑田流、100切りマネージメント論とは…?
【ラウンド前の準備】ドライビングレンジでチェックしておくべき事
【ラウンド前の準備】どうして、スタート前にショートパットを練習するのか…?
【ミドルホール】ティーショットは、どういう風に攻めるべきなのか…?
【ミドルホール】どうして、セカンドショットは、ミスってもダフるべきなのか…?
【ミドルホール】落ち着いて3打目を打つには…?
【ミドルホール】距離感をピタッと合わせるパットの技術
【ロングホール】アゲインストであっても負けない、攻撃的なドライバーの技術
【ロングホール】どうして、セカンドショットは、短いクラブを選択するのか…?
【ロングホール】3打目は、攻めるべきか、守るべきか…?
【ロングホール】グリーンに乗らず、外した際の解決方法
【ショートホール】目の前に池が…。どうしたら、焦ることなく打てるのか…?
【ショートホール】バンカーもOBも怖くない!メチャクチャ簡単なマネージメントとは…?
桑田泉のクォーター理論の価格と返金保証について
この度ご案内する「クォーター理論」を習得する事によって、貴方様のプレーには、果たしてどのような変化が起こると思いますか?
最初に、何年、何十年と練習しても上手く行かなかったスイングが、プロみたいなスイングに変わって、思惑通りの弾道のボールを打てる様になるはずです。
そして、綺麗なスイングとスコアアップを一緒に手にする事によって、周囲からの称賛の声を欲しいままに出来ると思います。
何にも増して、身体に負担の余り無い適切なスイングをマスター出来る事によって、今後ずっと、ゴルフをエンジョイ出来るのです。それだけではないのです。
貴方様も、クォーター理論をマスターする事によって、
安定的に100を切れる様になる
パット数を格段に減らすことができる
グリーン上で、大叩きしなくなる
パーオン率がアップする
スライスしなくなる
トップが無くなる
ロングパットを2打で上がれる
キャリーとランのはっきりとした比率が理解できる
ライに左右されないアプローチが打てる
等々、これまでよりゴルフをエンジョイできる様になると思います。
7枚のDVDから、貴方様に必要なテクニックだけを習得できます!
クォーター理論の基本が学習できるこの度のDVDは、トータルすると7枚。
【7枚セット購入スペシャルプライス】平常価格52,920円 → スペシャルプライス49,980円
7枚セットでご注文頂きますと、平常価格よりも、2,940円もお安くなります。
「興味はあるのだが、間違いなく上手になれるの?」
「同じ様にやれるか分からないし、心配だな…」
仮に、こんな風に思われたとしても、心配されないでください。
どうしてかと言うと、この度のDVDには、「スペシャルな保証」も準備しているからです。
貴方様が満足されなかったら、費用は、貰いたくありません。
この度のDVDには、「返金保証」が付いております。
DVDの内容にご納得頂けない際には、商品到着後、90日以内にご連絡頂きたいと思います。
弊社にお支払い頂いた費用全額を、喜んでお返しさせて頂きます。
90日間、腰を据えてDVDをご覧頂き、貴方様の買い物が正解だったか否かをご判断頂きたいと思います。
これは、この度のマニュアルの出来栄えに、本気で自信があるから行なえるお約束となります。
「後で申し込もう」と思うと、忘れてしまう恐れがあります。
今直ぐに、下記のボタンをクリックして、リーズナブルなこのチャンスにご注文頂きたいと思います。
これまで以上にゴルフをエンジョイできる事を、心の底から応援しております!
桑田泉のクォーター理論の良くある質問
はい、期待ができます。大半のゴルフ理論の場合、スイング矯正中は、スイングがバラバラになって、スコアが崩れてラウンド所では無い…
そういった声が聞かれるのですが、「クォーター理論」はその反対なのです。
パット、アプローチの確実性がアップしますから、ただちに成果が見られると思います。
はい、たっぷり2時間収めております。
この度のDisc6&7にはコース上でのマネージメントも収められていて、その中でも「積極的なタイプ」と「安定タイプ」の2つのタイプによってマネージメントを分類して収めてあります。
安全にスコアメイクする際のマネージメントと、積極的にベストを狙いに行くマネージメントの2つの同時に学習する事が可能です。
はい、収められております。
ショートパットからスタートして、ラストはフルショットまで収められていますので、とりあえずこの「クォーター理論 基本編」を見て頂き、スコアを出すゴルフのベースを作り上げて頂きたいと思います。
大丈夫です。是非東京町田にある桑田プロのスクール「EAGLE18」へおいで頂きたいと思います。
別途規定料金が発生する、プライベートレッスンという形になるのですが、DVDを見て頂いた上でのレッスンはかなりスイスイとスイング確認ができますから、有効的な手段では無いかと存じます。
しかしながら全国各地から1回のレッスンの為に、やって来るゴルファーが絶えない為、絶対にお電話にて予約を取って行く事をお願い申し上げます。
勿論、問題御座いません。
今回のDVDに収められているテクニックにチャレンジしたのに、一切成果が現れなかった際には、お買上げ日から90日以内でしたら、何回見た後であっても理由を問わず、手数料735円を差し引いた金額を返金させて貰います。